本の調達

春に日本に行った以来の、本の調達。


今日は12冊

やってもた。野菜のおかず(秋冬)は前に購入済。春夏、置いてあったかな。
魚介のおかずに興味を持ったので、購入

この本の巻頭についているサンフランシスコ市内の地図が、案外見やすかったりする。やっぱり日本語が楽なんだよねぇ。ということで、なぜか数年おきに買ってしまう本。

実は、案外、アメリカの国立公園ってわかってなかったりして。ひとまとめになっている本ということで調達。

お金持ちといえば、ユダヤ人という、妙な構図が頭の中にできているのだが、まぁ日本人はお金持ちみというのと同等の構図なんで、ちょっとでもお勉強。

最近、ワンバーナーを調達しようと思っているので、それについての本。

目次の「疑似コミュニケーションの罠」って文字を見て購入。

以前、きたみりゅうじ氏の本、フリーランスはじめてみましたが… を読んで、非常に面白かったので、購入。 彼の文章って、なんか好きなんだよね。

「やめる</a></div></p>
	</div><!-- .entry-content -->
	
	</article><!-- #post-1094 -->
		<nav class=

投稿ナビゲーション

「本の調達」への2件のフィードバック

  1. あらららら。
    確かに最近、プログラム書いてないんだよねぇ。
    もっとお勉強しないといけませんという、忠告として、肝に銘じておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

日々の出来事を自分用にメモしています