「ある」「いる」「する」という単語の処理をちょこっと変えてみました。
さて、どんな按配かな?
話題が飛ぶ原因には2点あって、
会話の流れを追いかけるところで、やっぱり話が飛んでる。形容詞とかが出てくると、弱い。
会話の流れがちゃんと追えていても、それから文章を作成するときに、おかしな文章を生成してしまう。
の2点を発見。でも、解決策は、、、見つかってません。

ろぼぢの発言にいたるまでの過程をつぶさに追いかける。
いちいち手で追いかけるのは面倒なので、画面に勝手に表示されるような機能を追加。
なにげに、チャットをしながら、その画面とにらめっこしてる。
うーん。どうも会話の流れを追いかける知識がメインでだめみたいだなぁ。
文章を生成するところにも問題を見つけたし。。。一度にたくさんのことはできないから、まずは会話の流れを追いかけるところをちゃんと調べようかな。

展示会も終わって一段落。ろぼぢの知能拡張計画のスタートです。
まずは現状の知識の状態のチェック。どのような知識を使って発言をしているか内部状態を全部出力して確認。話題追跡用知識が駄目だめなことを発見。逆に運がよくこいつからいい知識を引っ掛けたときはなかなかナイスな発言をしている。話題追跡用知識の学習方法と参照方法を検討するべし。