欲しいものリスト

Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に

という記事を読んだ。


この手の欲しいものリストのサイトは、アメリカのサイトでは結構よくある機能である。

僕も2度ほど使ったことがある。

一度は友人の結婚祝いのとき、もう一度は友人の出産祝いのとき。出産祝いは正確にはBaby Showerといって出産前のお祝いパーティだけど。

日本だと、お祝いとしてお金を包むか、お祝いを送る側が送る商品を決めて持っていく。親しい友人であれば、本人に何が欲しい?と聞いて、必要なものを送ったりすることもあるが、これは、特に親しい友人のときのみである。

アメリカだと、本人から欲しいものリストが回ってくる。

贈り物を送りたい人たちはその欲しいものリストから、自分の予算と送りたいものをピックアップして、僕はこれを送るからと宣言して、送る。

お祝いのときはパーティがあるので、そのパーティに間に合うように送る。

このシステムをWebで実現したのが、先の欲しいものリストである。

Targetなどの日用雑貨のチェーン店だと、ブライダルWishリストとして、結婚祝い専用のサイトもあったりする。

本人からリンクの書かれたメールが飛んでくるので、アクセスすると、欲しいものリストが出てくる。その中から自分の送りたいものを選択して購入。するとそのまま本人のところに届く。ついでにメッセージカードをつけてくれたり、ラッピングサービスとか。

早いうちにリストから選択しないと、だんだん高価なものだったり、贈りものとしてどうなのよ?というものばっかりリストに残ってくるので、ちゃちゃっと決めちゃわないといけない。まぁ高価と言っても日本に比べてお祝いの金額が平均的に少ない気がするし、結婚式もそんなに派手じゃないしね。

贈られた側は、同じようなものが重複して贈られたりしないので、非常に都合がいい。まぁ同じようなものが贈られても、返品王国のアメリカではすぐに返品するだけだが。

たとえば、クリスマスの次の週の週末は、TargetやBed&Bath Beyondのような日用雑貨チェーン店や、Fry’sなどの電気屋などのカスタマーサービスコーナーは大行列になっている。みんな贈られたものを、クリスマスに開封して、重複しているもの、必要ないものを返品するし。

お店としては開封されたものを返品されるくらいなら、そうゆうサイトで欲しいものだけ買ってもらった方がいいのかもしれない。まぁ一方で、返品するために来店してもらえる方が、結局来店したついでにいろいろ買っていく客が多いので、その方がいいという話もあるが。

まぁアメリカでの返品の様子はそれだけで、ひとつ記事が書けてしまうのでこれくらいで。

まぁ、どちらにしても、そんな感じの欲しいものリストってのは結構回るもんなんですよ。お誕生日パーティでもあれば、やっぱり回ったりするんじゃないかなぁ。

僕も最初はびっくりしたけど、合理的やなぁと言えば、合理的だし、別にそれがずうずうしいというわけでもなく、まぁ普通に使われているサービスなんで、Amazonにもそんなサービスがあるのは知っていた。

まぁ今回の場合は、メールアドレスで検索すると、本名がでてきちゃったり、誕生日やら住所やらが出てきちゃうってのが問題になっているみたいだし 本家のアマゾンではデフォルトが非公開で 根本的にどうなのよ というかんじではありますが。

amazonで買い物したことある人は、公開になっていると思うので、チェックしてみてください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください