Apple Remoteのサンプルコード

Apple Remoteといえば、iMacやApple TVを操作するためのリモコン。

こいつをプログラムで使う方法のサンプルコードを見つけたのでメモ

“Apple Remote MC377J/A” (アップル)

iTunesを操作するのに、こいつが大活躍してるんだけど、早送り、巻き戻しが、こいつからだとうまく操作できないんで、なんかいい方法は無いかしらということで、リサーチ中。

参考文献:Coffee & Cocoa Remote Control Wrapper 2.0

サンプルコードは、こちらからダウンロードできる。

プロジェクトがちょっと古いのか、32bitモードになってたり、GCCの4だかを使うようになってるけど、そのへん、ちょいちょいとプロジェクトの設定を変更したら、あっさり動いた。

スクリーンショット 2012-10-15 23.53.50.png

古いイメージなのはご愛嬌。

なんだけど。。。。

アクティブなアプリがiTunesのときは、当然、Apple Remoteの操作は、iTunesの方で処理されちゃう。

一応、テストコードには、[Open device in exclusive mode]なるチェックボックスがあるので、こいつを外すと、iTunesで操作されても、こっちでイベントは取れるっぽいのだが、iTunesの方に行かないようにってわけにはいかないらしい。

もうちょっとコード追いかけるか、なんか技見せないとだめだな。

Apple Remoteのカスタマイズができればそれで解決なんだけどな。

そのためにわざわざソフト入れるのもなんかね〜。って入れるはめになりそうだけど。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください