業務連絡
In the US we just switched from Daylight saving time to standard time on last Sunday.
アメリカには、Daylight saving time、日本で言うところのサマータイムがあります。
こないだの日曜日の朝に、切り替わりました。
1時間後ろにずれています。
日本が午前9時で、カリフォルニアが前日の午後4時です。(今まで午後3時でした。)
おいらは、これしか覚えていません。
こっちの夕方がそっちの朝。ここから、足したり引いたり。
実際、日本と連絡を取るのは、こっちの夕方から深夜にかけてしかできませんから、これだけ覚えてれば大丈夫です。
17足したり18引いたりするのは、おらには難しすぎる。
日本、カリフォルニア、東海岸と合同で電話会議するときは、いつも時間でもめます。
日本が午前9時で、カリフォルニアが午後4時、東海岸は前日の午後7時です。
東海岸にちょっと泣いてもらって(残業ということで)、こんな時間帯が多いのではないでしょうか。
東海岸の連中はちょっと横着して、とっとと家に帰って、家から電話会議に参加なんてことも可能ですが、既にスイッチが切れています。
東海岸に気を使って、日本午前7時、カリフォルニア午後2時、東海岸午後5時なんて設定もあります。
これより早いと日本が始発に乗っても会社にたどり着けないという事情が出てきます。日本オフィスは電話会議に備えて、前日から社内待機しとけ?これだと、日本のスイッチが入っていません。寝ぼけてます。
東海岸がわがままをぶっこくと、
日本が深夜11時で東海岸が午前9時。カリフォルニアが午前6時という電話会議ができあがります。
日本とカリフォルニアの思考が停止しています。
こいつに、ヨーロッパ、またはインドを混ぜると話が極端にややこしくなります。
基本的に誰かがおかしな時間に参加することになります。まぁ実際問題、無理です。
だからといって、参加しないと、伝言ゲームになって、「さっきの会議ではあいつは、こんなことゆーてたよ。」「そんな話聞いてないよ。」「俺の知らない間に勝手に話を決めんなや。」って揉めます。
結局、めんどーなので、
メールで済むものはメールで済ませる。
どうにもならないものは、どっかに集まって顔をつき合わせて会議する。
みんなで仲良くなんて、所詮無理だ。俺が決める/よきにはからえ。
のどれかになります。
おまけ
日本が午後6時で、カリフォルニアが深夜1時です。(今まで深夜0時でした。)
カリフォルニアが午前9時で、日本が深夜2時です。
カリフォルニアが午後6時で、日本が午前11時です。