うちの裏庭にはリスの巣箱がかかっている。
去年の秋に、余ってた木の板を使ってリスの巣箱を作ってかけてみた。この巣箱にはBlinkのカメラを仕込んである。
かけた時期が11月とちょっと遅めだったためか、なかなか入ってくれない。

それでも、たまに1泊だけとか、覗きに来るとかしてた。リスってあちこちに別宅を作って、頻繁に引っ越すらしい。
3月上旬ごろのある日、リスがせっせと葉っぱを巣箱に運び込んでいることを発見。
その日を境にカメラがなにも表示しなくなってしまった。
カメラを修理しようにもリスが住んでたら嫌なのでそのまま放置していたが、リスが出入りしている様子がない。
木の下から覗いてみると。。。。巣箱の入り口の穴から空がみえるんですが。。。。屋根がなくなってる?
どうも、リスが屋根を壊したか、先日の嵐で屋根が壊れたかしららしい。こりゃ、ダメだ。ということで巣箱を木から降ろすことにしる。

ん?どゆこと?中にはぎっちり小枝と葉っぱ。こりゃカメラは使えませんな。断熱が効いてないのでリスが断熱しようとしたのか。。。きれいに穴があいてました。
というか、屋根どこいった?
想像するに、ここまで作ったのはいいが、何かの拍子に屋根を破壊。雨水が入り込むので放棄という流れか。
ちょっと狭かったのかな。
こんどはもっと大きく作ろう。