skkimeが英語版Windowsで動かない

MSのIMEの反応の遅さにちょっと疲れて、ATOKやらskkimeを試しているのだが、skkimeがいい感じなので、こいつに統一しようと、画策中。

日本語版Windows Vistaで、さっくり動いたのだが、英語版Windows XPだと、うまく動かない。

image

なんか、辞書を読んでないっぽい?

image

いやいや、ちゃんと設定してますよ。

image

あり?ユーザー辞書が作られてない。。。

image

設定画面のユーザー辞書の選択の参照からフォルダの指定をしてOKを押すと、Create the file?と聞かれるので、OKを押すんだけど、な~も作られない。というか、これってどのタイミングで作られるんだろう。日本語Vistaでも作られたり、作られなかったり。。。

日本語版Vistaで動いているんだからと、そこからファイルをコピーしても、読んでる気配がない。

タスクマネージャでプロセスを確認すると、ちゃんと、skkiseerv.exeは動いている。(そりゃ、そうだな、変換までは、いってるんだから。

もし辞書ファイルが読まれているのなら、秀丸で開くと排他ロックにひっかかって、readonlyで開かれる。試してみると、ちゃんと排他ロック。ということは、ファイル自体は開かれている。

ということは、辞書は読まれているけど、使われてない。

う~ん。

ここで辞書ら、skkserverだったらいけるんじゃね?と試してみるも、玉砕。

素人じゃないんだから、ソースコード読めってことで、ソースコードを探索。

うげ、膨大なコード。さすが、長年の歴史があるだけある。

この手のコードはprintfqデバッグと相場が決まっているので、その手の部分を探索。debug.cが該当。Tempフォルダにskkiserv.logが吐かれることを発見。内容を確認するも、

SkkLocalJisyo_CreateT (localjisyo => ‘C:Documents and SettingsXXXXApplication Dataskk`skki1_5u.dic)

が並ぶのみ。。。日本語Vistaと吐かれているものが同じ。

ddskkiserv.cppを探索すると、どうもここが入り口の模様。Pipeを使って通信している感じ。

_tWinMain()には、_tsetlocale(LC_ALL, TEXT("japanese")); なる記述が。ということは、一応日本語以外のOSも考えてるってことだよな。

で、一旦挫折。

Pipe使って、スレッド起して、CriticalSectionで排他して、僕の苦手な領域。

う~ん。日本語Vistaだったら、さくっと動いてるのになあ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168541454/

誰か助けて。。。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください