本の調達

正月休みにまとめて読んだ本のまとめ

IMG_8592.jpg

最近は、ちゃくちゃく本は買ってるんだけど、Blogに記事としてまとめてないな。

忘れないようにちゃんとメモしておかなきゃ。とは言え、紙の本は、じゃまでしょうがないんで、まじめに紙の本じゃなくて、電子書籍を買うようにしなきゃ。

以前、まんがで読破シリーズの「罪と罰」と「カラマーゾフの兄弟」を読んで、読み易かったので、まとめ買い。


“旧約聖書 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

ユダヤ教はキリスト教のベースの本。

天地創造やノアの方舟の話に始まって、ユダヤ人がエジプトなどの国から迫害されてうんうん、モーセのの話などが書かれている。このへんの話を踏まえて今のイスラエルの

どうも僕は一神教の考え方がいまいちピンとこないようで。一神教の神様は他の神様を認めないというか、強引というか。。。


“新約聖書 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

イエスキリストのお話。クリスマスらしい本です。

このへんの話をちゃんと理解していると、教会のステンドグラスとかを見たときにちょっと楽しいです。


“般若心経 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

キリスト教を読んだのなら、仏教も読まなきゃ。

去年の6月に手塚治虫のブッダをまとめて買って読んでいるので、それつながりで興味を持つ。

そういえば、TKDって小学生のとき、般若心経、暗記してたよなぁ。

やっぱり、僕には、一神教の宗教よりも、こっちのほうが直感的に理解しやすい。色即是空です。

ちなみに、僕は、宗教は?って聞かれたら、神道(japanese shinto)と答えるようにしております。八百万の神です。


“人間失格 (まんがで読破)” (太宰 治, バラエティアートワークス)

予想以上に面白かった。

これは一巻で読み切るよりも数巻で読んでみたいと思った。原文読むかも。青空文庫にあったよな。


“社会契約論 (まんがで読破)” (ルソー, バラエティアートワークス)

これは、、、、まんがではちょっと難しかった。

表面は理解できるんだけど、、、、、もやっと。

物語じゃない、この手の本は、ちゃんと本読まないとだめかなぁ。


“千夜一夜物語 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

これもヒット。おもしろかった。もっと読みたいと思った本。

“千夜一夜物語 バートン版 全11巻” (筑摩書房)を買って読みたいと思う。


“五輪書 (まんがで読破)” (宮本 武蔵, バラエティアートワークス)

バガボンドやらNHKの宮本武蔵やらで興味を持って読んでみた。

頭に入って来なかった。うーん。


“ハムレット (まんがで読破)” (シェイクスピア, バラエティアートワークス)

詰め込みすぎ。というか、これって舞台を見に行く前の予習書として使う本なのかな。

一度舞台を見に行ってみようかな。


“孫子の兵法 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

頭に入って来なかった。昔、本を買った記憶があるんだけど、読んだ記憶がない。

まんがで読んでも記憶に残らない。なんでやろ。解説書読んだほうがいいのかな。


“論語 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)


“続・論語 (まんがで読破)” (バラエティアートワークス)

頭に入って来なかった。

ひとつひとつの孔子の教えを説明しているんだけど、論語ってそうゆう本じゃないような気が。

2冊じゃ無理なのかなぁ


“采配” (落合博満)

最近、マイブームの落合博満氏。俺が愛知県出身つながりでドラゴンズファンだったこともあって、彼が現役でドラゴンズで活躍していた頃から、僕は好きだった。アメリカに来てから、日本の野球は全然見てないけど。いえ、アメリカの野球も全然みてませんが。。。

俺流というよりも、自分のアタマで考えて、それをきっちり実践しているっていうのが好き。そうゆう意味ではイチローも同じような感じ。成功する人ってのは、ちゃんと考えて、それをきっちり実践してるんだなぁと再確認。

俺も41歳になったことだし、こうゆうことを考えながら仕事するべきなのかねぇ。


“自分のアタマで考えよう” (ちきりん)

これ、俺が20代で読んでたら、俺の人生って違っただろうなぁと思った本。俺、あんまり考えない性分なんで。。。。

ここ数年、考えることが重要って考えることが多かったものですから、ちょうどはまったと言うか。

いや、実際読んでても、これを実践するのって、すんごく難しいと思います。実際問題、アタマで考えるだけじゃなくてそれをアウトプットすることが重要なわけで。読んでみると自分の中で、まったくできてないわけじゃなくて、入り口にはちゃんと立ってたんだなと確認できただけでも、よかった本です。何年か前に「楽をするために努力する」ってことを意識して仕事をしていたんで、その延長で。。。ただ入り口に立ってただけですけどね。。。これをちゃんと実践できるようになることが、僕の目の前の目標かなぁ。

どんなアウトプットにするのかを含めて自分のアタマで考えなきゃだめなんですよねぇ。

まだまだ修行が足りません。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください