あり?さっき書いたやつ消えちゃった。まぁいいや。もっかい書きます。どうもでかすぎたみたい。3ヶ月ごとにファイル分けなきゃだめみたいね。
機能の宿題は、、忘れてました。治して無いです。
回線が切れたときと、強制退去処分が発生したときの処理を追加しました。今まで何もやってなかったですが、少なくともログには残るようにしました。
あと、昨日のログの修正についてちゃんと動くことを確認。ついでに、ログを参照するためのxslも書きました。xslはちと問題があるけど、まぁ見れればええわ。あとの美的センスの部分はゆうき大先生にやってもらおっと。
MegaHALってロボットのプログラムを見つけました。結構昔のコンテストで優秀な成績をおさめたロボットのようです。論文を見ると、どうも留守番ロボットと基本コンセプトは同じらしい。結構古くからあるネタだったのね。英語のロボットは単語の区切りが簡単だからいいねぇ。オープンソースコードになっています。さらっと見たのですが、やっぱり留守番ロボットと同じみたい。まぁ細かいところは一緒だけどね。まぁ留守番君がパクリの集大成ですから、当然です。こんなところに起源があったのね。
Virtual People Level 1ってコードを見つけました。ちょっと触ってみたけど、結構いい感じ。んでも、ちょっと困るとわけわからない回答。こりゃスクリプトだな。さて内部の構造はどうなってるかなと、調べてみると、予想通りスクリプト系のロボットでした。XMLでスクリプトを作っていきます。学習はしない様子。ただ、スクリプトの量が尋常じゃない。すんげぇ量あります。6M近くのスクリプト。すげぇ。気合入ってます。最近はこうゆうスクリプト系のロボットが主流なんだよな。ある程度の基本機能を提供しておいてあとはスクリプトで大量の返答を作成しておく方式。
スクリプト系といえば、留守番君の登録機能もスクリプト系だけど、まぁあれは超簡易版スクリプトだな。もちっとあれを複雑にするって手もあるが、あんまり複雑にしても誰も登録してもらえないし。微妙だな。登録というより教育に感じられるようなインターフェースで登録ができればええな。やっぱり個人的には学習系にこだわりたいんで、勝手に登録されていくようなのがいいんだけどねぇ。何を登録したらいいのか判断するのが難しい。
あとは、英語ってスクリプト系作りやすいんだよね。活用のパターンが少ないから。日本語だと省略形やら活用やらで結構スクリプトにヒットしないから。
スクリプト系のうれしいところは、やっぱりロボットの性格を作れるってことかな。少女系のスクリプトとかが書けるからねぇ。留守番君方式だと、みんなの性格を平均したロボットになっちゃうね。
最近、ロボットの成長が飽和した感じ。知識がちょっとくらい増えても影響があんまり出てこない。そのあたりが楽しく無いと思う。AIBOみたいに成長するところが楽しいのにあんまり変化がないとやっぱり飽きてくる。なんか飽和させない手を考えなきゃ。んでもこっから先あのDBに知識を突っ込んでもそれほど影響でないかも。なんか考えよう。
本日の収穫
http://sourceforge.net/ OpenSourceのプロジェクトの倉庫 ソースコードがいっぱい読める。
「人工無脳 “考えないマシン”と話す法」BNN第一企画部(編) という本が存在するらしいということとその本の入手が難しいということ