かなーり豪快なコンセプトの商品です。
まずはこの画面を見てください。
これはなんぞやと。
シンセサイザーだそうです。要するに楽器です。
ですから鍵盤があります。でもね。QWERTYのキーボードついてるんですけど。。。
ちなみにスペックをWebで見ると、
CPUはAMD Opteron Single or Dual
Trackpad woth 2 buttons( マウスの代わりのタブレット)
DDR RAM スロット。8GBまで。
5個のフルサイズPCIスロット
2個の2.5″ドライブベイ。2個の3.5″ドライブベイ。1個の5.25″ドライブベイ(CDRW)
オーディオIOカード
20Gまたは40Gのハードディスク
CD-RWドライブ
MIDI In/Out/Through
350ワットの電源
外部でぃすぷれぃサポート
6個のUSBポート
1個のFirewire
10/100T イーサネット
UPS内蔵
って、ぜんぜん楽器のスペック表じゃないんですけど。
んで、とどめが、
Microsoft Windows XP Professional 内蔵
おぃおぃ。
ちなみにお買い上げはこちらから。。。
お値段は、$4995から$8445まで。
こっちのローエンドマシンなら、$2245からあります。
楽器でもサービスパックを当てなきゃだめなんだろうなぁ。。
楽器がウィルスに感染。
でもね。こうゆうこと思いつく人大好き。
”NEKO”だけに最初に弾くのは
「犬のおまわりさん」かにゃ・・・おそまつ。
デュアルキーボードですか。
普通のXPなら、8GBは意味ないな。
小室なら買うかも。
すごーーーーーーーーーー!
でも あたしには 使いきれない。。。
ピアノは(シンセサイザー)は それだけで あってほしい。
そうしな1個こわれたら 全部壊れてしまうような。
ほしくなったぞ。
買おうかな。。