Winny

Winny作者の47氏が逮捕されたらしい


Winnyといえば、ちょっと有名なファイル共有ソフト。
著作権法違反をして、映画やら音楽やらのファイルを共有するのによく使われているソフトである。その作者が京都府警ハイテク犯罪対策室に逮捕されたらしい。
容疑は著作権法違反の幇助。
京都府警といえば、巡査がWinnyを使ってて、ウィルスに感染して捜査資料をぶちまけてしまった警察である。
この逮捕ってすんげぇ恐いんですけど。。。。
Winnyってただのファイル共有ソフトです。
もちろん著作権法違反を想定して作られているかもしれません。そのために特化した機能(暗号化や踏み台)も備えています。
でも、ただのファイル共有ソフトです。
ファイル共有ソフトを作ったら、逮捕されちゃうわけです。犯罪幇助といわれちゃうわけです。
コンピュータウィルス作ったり持ってたりすると逮捕されます。これは法律があります。もってちゃいけないってな法律です。
著作権違反を想定された共有ソフトを作っちゃいけないって法律はまだありません。
でも犯罪幇助で逮捕されちゃいました。
Windowsでもファイル共有ができます。メッセンジャーでもファイル共有ができます。Webでもファイル共有ができます。
これはまだ逮捕されていません。
インターネット自体の作者も逮捕されていません。
これらは、もちろん著作権違反を想定されたソフトではありません。
どのような線引きをつけるのか、とても興味があります。
この逮捕に関しては是非とも裁判を行って、ちゃんとした判例を作って欲しい例だと思います。
以前、FLMASKというソフトの作者が逮捕されました。
これは、まぁぶっちゃけて言えば、エロ画像にモザイクをかけるソフトです。
が、このソフトを使ってモザイクをかけた画像は、このソフトを使ってモザイクを外すことができます。
てなソフトを作った人が逮捕されちゃった。んで、有罪判決。
まぁこのソフトの作者の場合、いろいろと経緯があったわけで、なんとも、グレーな裁判だったわけだけど、とりあえず、有罪になっちゃった。
というのは、被告が「ごめんなさい」ってしちゃったわけ。
でも実はこの裁判って、法律違反なのかどうかって言う点については、はっきりされてないの。だから、同じことをやって裁判やった場合、どうなるかってのはまだわからないわけ。法律違反なのかどうかもよくわからない。
Winnyの作者も「ごめんなさい」ってしちゃう可能性が高いと思われるけど、やっぱりこの問題はとってもグレーだと思うわけです。
包丁作ってる人が、殺人幇助でつかまっちゃったような、なーんとなく不思議な感触が残るわけですよ。これって、繰り返したら、包丁作る人なんていなくなっちゃいますよね。たとえ裁判で勝ったとしても、逮捕はされちゃうわけですから、やっぱり包丁作る人はいなくなっちゃいます。
ゲーム作っている人が、ゲームは残虐だ。ゲームの影響で犯罪が増えるってな流れで、犯罪幇助でとっつかまっちゃったら、ゲーム作る人はいなくなっちゃうわけで。。。
特に共有ソフトなんてものは、すんげぇ新技術なわけで、今後どのような方向に発展していくかわからない。インターネットのようにすごく有用に成長していくかもしれないし、ただの著作権侵害のためのソフトで終わるかもしれない。まだその見極めもできてない段階で、こんなもん作ったら逮捕するよって前例を作っちゃったわけで。。。
そうゆう法律があるならまだしも、犯罪幇助ってなとっても曖昧な法律を使っての逮捕。
新技術を切り開く開拓者が、既得権益を守りたい人たちにやられちゃってるってな感触がどうにもぬぐいきれない。
日本は、技術立国で生きていく道をやめて、コンテンツ事業で生きていくんだ。だから、コンテンツを保護するんだ。という強い意思表示にも見える。
エンジニアとしてはなんだかなぁ。って感じです。
もちろんソフトウエアエンジニアとしては自分の作ったソフトを、このようなファイル共有ソフトで共有されちゃうのは困ったことです。みんながただでダウンロードして使っちゃったら、誰もお金を払わなくなっちゃうんで、おらの給料が出なくなっちゃいます。それはとっても困っちゃいます。ご飯食べられなくなっちゃいます。
ある意味、それも一つの既得権益ですが、おらとしては深刻な問題です。
ちなみに、このWinnyのようなファイル共有ソフト。多くの人たちが考えているのと同じように、今後もなくならないでしょう。Winny自体はこの逮捕をきっかけに利用者が減るでしょうが、どんどん新技術は開発されるでしょう。開発の手法自体も進歩するでしょう。
誰が作ったのかわからないソフトで、誰が共有しているのかわからないってな技術はそれほど夢物語ではありません。Winny自体のアイデアと技術もすばらしいものですし、その発展したものが出てくるもの時間の問題だと考えています。
47氏が逮捕されても、次の47氏が登場するのか。それとも、その47氏がだれだかわからないような開発手法が登場してくるのか。
既に、Linuxなんて誰が作ってるのか、わけわかんないじゃん。どっからどこまでをLinuxと呼ぶのかもわけわかなんないわけで。カーネルだけか?モジュールも含めるのか?シェルは?
誰が作ってるんだ?責任はどこにあるんだ?
その機構でWinnyを作ったらどんな法律で誰が逮捕されるんだ?
自分とは無関係じゃない問題だけに、とっても興味のある話です。
こちらにとても興味深い記述があります。特にコメントの部分。

「人間は有用道具を使いこなせる賢さを持っているかどうか」

ここで言う賢さとは、自分自身に課すルール(法律)をうまく作り上げ、それをうまく運用する(裁判や逮捕など)ことができるかどうかという賢さも含まれていると思う。
確かに恐いソフトだよな。一旦このネットワークにデータが流れたら、もう消すことができないんだから。
原子力のような恐さかもしれない。で、その原子力をうまく使いこなす賢さがあるのかってな話と同じだよね。

「Winny」への3件のフィードバック

  1. この人、オンラインソフトの世界ではめちゃめちゃ有名な人じゃない。
    物理演算ベースですんげぇ骨太のプログラム書く人だ。
    この人、神になっちゃうな。

  2. 調べてみると、作ったことで逮捕されたんじゃなくて、作った目的が犯罪幇助になっているということで逮捕されたらしい。
    うーん。法律ってややこしい。

  3. Winny解説ページ

    「Winny」の使い方を解説していたWebの作者宅を、京都府警が著作権法違反幇助容疑で家宅捜索したらしい。…

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください