Windows Live Writer

Windows Live WriterというBlogの記事のアップデートツールを使ってみた。
実際、この記事は、Windows Live Writerを使って書いている。

http://windowslivewriter.spaces.live.com/ の左上にある、”Download Writer!”からダウンロードできる。まだベータ版なので自己責任ということで。

インストールは至極簡単。ただ単にインストールしただけ。Blogの認識も http://www.cagylogic.com/ と入力しただけで勝手に検知してくれた。楽チン楽チン。

StyleSheetもBlogから引っ掛けてくれるので、結果の見た目、そのままでエディットできる。かなり快適です。
  一応、イメージの張り込みの実験。

ちゃんとドラックアンドドロップで入力できる。イメージのプロパティを使えば、表示のイメージのサイズも、クリックしたときのイメージのサイズも指定できる。強いて言えば、あとは圧縮率の変更かな。まぁ無くてもいいや。
そういえば、指定日もできないけど、これは、Movable Type固有の機能だからしょうがないかな。

でも、moreはどうやって書くんだろう。。。
moreを多用している僕としては、more欲しいなぁ。これもMovable Type固有の機能だからしょうがないのかなぁ。

ということで調べてみたら、どうも、Movable Typeは、XML-RPC APIの中の、metaWeblog.newPostとmetaWeblog.editPostで、mt_text_moreという値を渡しているようである。mt_とつくだけあって、Movable Type固有のものと思われる。

Windows Live Writer SDK (Beta)なるものも、Introducing Windows Live Writerのページからダウンロードできるので、ちょっとあさってみるか。

んで、Windows Live Writer SDK (Beta)をインストールすると、C:Documents and Settings****My DocumentsWindows Live Writer SDK (Beta)の中にぶちまけてくれる。Program Filesの中だと思って、おろおろしてしまいました。

大きく分けてふたつ。ひとつは、ApplicationAPI。こいつは、WindowsLiveWriterApplicationを、COMとして、他のアプリケーションからぶったたくためのAPI。どっかのアプリにBlog公開機能を組み込むなら、こいつを使えってことね。7個しかメンバ関数が無いので、そんなに難しくないはず。

もうひとつは、Context Source Plugins。Pluginsと名前がついているので、ちょっと触手が。。。.NET Frameworkのクラスライブラリを作って読ませるタイプのプラグイン。

ざくざく読んでみるところによると、要するにいろんな方法で、htmlのコンテンツを作成するためのプラグインみたい。

う~ん。なんとなくBlogの発行の部分はカスタマイズできなさそう。。。まだざくざくしか読んでないので、じっくり読んだらひょっこり答えが見つかるかもしれない。

でも、HtmlScreenCaptureなんて、楽しそうなクラスがあったりして、どちらにしても、もう、ちょっとじっくり読む必要がありそう。

今日は、ここまで。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください