シーベルト

最近、いろんなところで、シーベルトという単位を聞くので調べてみた。

シーベルト(Sv)という単位を考えるには、グレイ(Gy)という単位を考えなければならない。

放射線によって1キログラムの物質に1ジュールの放射エネルギーが吸収されたときの吸収線量を1グレイと定義する。
ウィキペディア グレイ(単位)

要するに、J/kg。ただこれだと人体への影響がよくわからんということで、出てきたのが、シーベルト。
というのは、放射線ってのは、いろんな種類(アルファ線、ガンマ線など)があって、種類によって人体への影響が違うので、種類に合わせて係数を掛けたのがシーベルト。係数とか細かいことは、ウィキペディア シーベルト
とどのつまり、人体が吸収した放射線の影響度を数値化単位の模様
あとは、普通の単位と同じで、1Sv=1000mSv=1000000μSvまたは1μSv=0.001mSv=0.000001Sv。
で、話をややこしくしているのが、今、ニュースやらで言われているシーベルト/時。シーベルトと言っているものの中に、シーベルト/時すなわちSv/hが混じっている。中には「シーベルト/時」や、「Sv/h」、「一時間あたり」と言わなければいけないところを省略して、シーベルト、Svと言っているのもある。
シーベルト/時すなわちSv/hは1時間あたりのSv。ということで、例えば、200mSv/hと言ってたら、1時間あたり200mSv、だから、2時間そこにいたら、400mSv。5時間いたら1000mSv=1Sv。
時速100kmで2時間行ったら200kmや30分だったら50km、ってのと一緒。
東京大阪間が550キロだから、時速100キロは小さい値ですねとか言ったら、わけわからん。
数字の大きさだけ比較しちゃだめよ〜ん

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください