MacでWindows

某Twitterで「おいらんちではMacを使ってるのにWindowsを使ってるってどゆこと?」という質問が出たので、さくっと解説

某Twitterでのコメント、

私もMACでWINDOWSってのが理解できない。MACって、MACOSじゃないと動かないんじゃ?MACOSの上でWINDOWS動かしてるってこと?そして、何故かな変換できるようになったの?どこがどう悪かったの?謎だらけだ。

おっしゃるとおり、買ってきた状態のMACではMACOSが動いています。なので、MACがMACOSじゃないと動かないってのは正解。

ただ、最近のMACはよくできてまして。。。

買ってきたMACにWindowsなどの他のOSをインストールすることができます。

やり方は2通りあります。Bootcampでやるか、仮想環境でやるか。

Bootcampでやる場合、はじめにMacのハードディスクを、MACOS用領域とWindowsOS領域に分割します。MACOS用領域にはMACOSが、WindowsOS領域にはWindowsOSがインストールされます。

どちらのOSで起動するのかは、起動時に選択できます。(正確には再起動時に次回どちらの領域で起動するか選択する。)MacとWindowsを同時に使用することはできません。切り替えるには再起動する必要があります。

詳しくは、Mac 101 : Boot Campを使ってMacでWindowsを使うを参照してください。

仮想環境でやる場合は、仮想化ソフトと呼ばれるものを使用します。僕の場合は、VMWare Fusionを使っています。(売り物です。)

こいつを使うと、MACで動くMACOSの中でWindowsを走らせることができます。(正確には、MACで動くMACOSの中で様々はOSを走らせることができる)

Boot campの場合はWindowsがパソコンを占有できるので、速度的には最適になりますが、仮想化ソフトの場合、どうしてもMACOSや仮想化ソフトの処理が発生する分、Windowsの動きはまったりするようになります。

とはいえ、最近のパソコンはメモリもたくさんあって、速いですから。

どちらのやり方でも、Macを買っただけではWindowsのライセンスはありませんので、Windowsをお店で買ってくる必要があります。

僕の場合は、もうちょっと凝ったことになっていて、

最初にBoot campでMACとWindowsを別領域にインストールして、切り替えて使用できる状態を用意。

普段は、MACOSで起動しておいて、仮想化ソフト(VMWare Fusion)には先のBoot campで作成したWindowsの領域を使う。

ということになっています。これなら、

普段は、まったりMACOS上でWindows。Windowsの速度が欲しいとき(ゲームするときなど)は、再起動して切り替え。

という使い方ができます。

追記(2011/11/08)
ごめんなさい。嘘を書いていました。
以前はライセンス一つで切り替えて使用することができたのですが、現在は2つライセンスが必要というように、Microsoftが見解を統一したようです。ということで、切り替えて使う際には、二つライセンスが必要です。

MSLT3条d項
仮想化テクノロジの使用 お客様は、ライセンスを取得したコンピューターで本ソフトウエアを直接使用することに代えて、ライセンスを取得したコンピュータ上の仮想(またはエミュレートされた)ハードウエアシステムの1システムに限って本ソフトウエアをインストールして使用することができます。(続く)

この文の「代えて」ってのが「切り替えて」という意味に取るのか、「どちらか」という意味に取るのか曖昧だったのが、「どちらか」に統一されたようです。
ここ半年以上、Bootcampで起動してなくて、ずっとVMWareFusionでしか使ってなかったんで、気がつきませんでした。

参考文献
[mac][windows]Windows 7はBoot Campと仮想環境での使用は不可になったのか? (りんでん記)
Parallels DesktopやVMWare Fusionなどの仮想化ツールでbootcampパーティションを使いたい場合は別途ライセンス購入が必要(zubolaの日記)

「MacでWindows」への2件のフィードバック

  1. なるほどー。よく分かりました。流石師匠。
    実は、私、次のノートはMacにしようかなぁ、なんて予定しているので、とても参考になりました。ありがとうございます。幸い、余っているwindowsXPがあるので、両刀使いになれるかも・・・。って、もうすぐXPのサポート終了しちゃうんですよね。

しーの へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください