シリコンバレーのホームレス問題?

シリコンバレーのホームレス問題?という記事を読んだ。

2019年7月の記事の上、俺がサンマテオに住んでいたのは2016年までなので、だいぶタイミングを外しているが、当時何が起こっていたのかを記憶を頼りに書く。

ここから先は、元の記事を読んでから読んでほしい。

シリコンバレー近辺と東京近辺の比較について。

元の記事には、「ここらへんシリコンバレー」「ここらへん色んな主要企業」と地図が添付されているが、実はその説明は正しくない。

これは歴史的経緯によるもの。シリコンバレーの日本が思っている地域は、こっちだとどんどん移動しているのが正解。

まず、シリコンバレーなんだからITになる以前のシリコン(ハード)の話から。

添付されている地図にある、パロアルト(Palo Alto)にはあの有名なスタンフォード大学がある。昔、ベル研究所もその近辺にあった。

で、ヒューレットさんとパッカードさんがHPを創業し、トランジスタが発明され、集積回路が生まれ、フェアチャイルドから始まる、インテルやサンマイクロ、SGIなどが創業。そのころにシリコンバレーと呼ばれたエリアは、パロアルトとそこから南にあるサンノゼのあたりまで。アップルのあるクパチーノはパロアルトとサンノゼの中間ちょい南あたり。オラクルのオフィスはサンマテオ。

これは、サンフランシスコやサンノゼのど真ん中は、家賃が高かったし、でかい敷地がなかったから。一発当てた企業が、サンノゼ、サンフランシスコにほど近い郊外にオフィスを構築していた。

で、2000年ごろのインターネットバブル。このころ、一気にパロアルト近郊のいわゆるシリコンバレーと呼ばれるエリアの家賃の高騰が始まる。ネットスケープとかエキサイトとかヤフーとかがパロアルトにオフィスを構えていた時代。

で、インターネットバブル崩壊。一旦家賃は落ち着いたかに見えたが、その後、グーグル登場。グーグルの本社は、元のSGIのオフィスの敷地。Facebookは元のサンの敷地。

金持ってる企業はパロアルト近郊に、お金のない中小はサンマテオからもっと北のデーリーシティにオフィスを構えていた。まだそのエリアは相対的に安かったから。

デーリーシティが高騰したのは、Youtubeがそこにあったから。ご存じのようにYoutubeはGoogleに買収されたのだが、この金額が膨大だったため、従業員がお金持ちになって、デーリーシティに家を買いまくった。

中小はどんどんパロアルトから遠くに追いやられて、昔はサンフランシスコなんて高くて借りられなかったのだが、パロアルトをはじめそのへんが高騰しちゃったもんだから、相対的にサンフランシスコが安くなっちゃった。

サンフランシスコって古いから車で移動するの、渋滞だらけでうざかったんだよね。でも若い人たちは、車を持たずに街の便利な生活もありかなと。

最後のとどめがサンフランシスコ。実はサンフランシスコの南に広大な港湾用倉庫跡地があって、ここに高級アパート(日本でいうところのマンション)が再開発で登場。ちょうどそのころ、サンフランシスコでスタートしてた会社が急成長。とどめを刺した状態。

半島の中を、家賃の安い方、安い方へ逃げてたんだけど、半島の外には出にくかったんだよね。なぜなら半島の向こうからこっちに来るには橋を渡らないといけないから。この橋が曲者で、、、橋少なすぎ。渋滞猛烈。事故で通行止めになったら、泣いちゃう。

結局成功した人は半島にとどまり、お金のない人は橋の向こうへ。。。。

ということで、日本でいうところのシリコンバレーって、実はどんどん移動しているのが実際。だから、現地の人はサンフランシスコベイエリアっていうことが多い。昔、シリコンバレー、ちょっと経って、ベイエリア、んで、今はサンフランシスコベイエリアって感じ。

半島の中でも太平洋側に土地まだあるじゃんと思うけど、実は建築許可が異様に難しい。全世界どこでも同じだと思うけど、半島って水不足なんだよね。あのエリアって遠くはヨセミテから水引いてるくらいだし。そのうえ、カリフォルニア。自然保護、環境保護に厳しいから建築許可出ない。サンマテオにあるフォスターシティって町では建築許可出してアパートが大量にできたのはいいけど、学校が足りなくなって通学できません問題が発生したりとか。。。。なんで住宅不足はなかなか解消されません。

あと、なんでかわかんないけど、あのエリアって高層ビルが嫌いなのか、高層ビルってダサいよねって思ってるのか、平屋や2階建て3階建てくらいまでの建物しかない。高層ビルがあるのはサンフランシスコ市内とサンノゼ市内だけ。あとは全然ないわけじゃないけど、めったに見ない。高層ビル作っても車で通ってくるから、駐車場が大変なことになるんで面倒なんじゃないかな。オラクルのビルの近所って通勤渋滞激しいし。。。

通勤問題に関して言えば、バスはある。電車はないわけじゃないけど、日本みたいにはない。隣の駅まで歩ける距離じゃない。

定時に帰れる人たちはバスで駅まで行って、なんて通勤も可能だけど、エンジニアなんて24時間プログラム書いてるから車必須。または、サンフランシスコ市内で徒歩圏で生活。

もちろんギルロイやらコンコードから通ってるやつもいるよ。でも、車で空いてて1時間、渋滞したら何時間かかるかわかりゃしない。

この前見たテレビで、東京の鉄道網がゴリゴリひかれるきっかけになったのが、関東大震災だと知りました。

関東大震災に先立つこと、サンフランシスコ大地震ってのが1906年にありまして。。。。ただ、アメリカは車社会でした。。。。

あほみたいに金持ってる企業が、ばんばん高給支払うからばんばん家賃が上がる。スタートアップなんて生きていけない。

スタンフォードの学生なんて金持ちのボンボンじゃないと通えねぇよ。って状態。

東京実家最強説がありますが、シリコンバレーもたぶん実家最強説ありそうですね。

はい。実家最強。

僕が知っているのは2016年春まで。そのあと、COVIDで在宅勤務がふつーに広まったと思うので、今、どうなってるかよくわかりませんが。。。。そいえばオラクルが移転するって。。。

ぶっちゃけ、俺がマサチューセッツに引っ越したのも家賃の上昇に見合った給料の上昇がなかったわけで。。。。

ちなみに金鉱採掘の本拠地はベイエリアからもうちょっと東。そこで採掘された金がサンフランシスコに運ばれ、そこから船で出荷。おかげでサンフランシスコで金融業が発展したのは昔のゴールドラッシュのお話。

リーバイスのジーンズの本拠地もサンフランシスコ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください