「RusuDi」カテゴリーアーカイブ

一応さくらもちのところで動くバージョンをアップしました。
WindowHandleをとっ捕まえてくるところ、やっぱりなんか変。根本的にちゃんと作らないとだめかも。
ひなのところで、動くかと思ったけど、やっぱり状況は変わらず。
亀のところでも一緒。やっぱりだめ。
MSNエクスプローラを使ってサインインしたときに奇妙なことがおこる症状が発覚。これはちと運用で逃げてもらった。
うーん。奥が深い。
こんなんでは、とてもオンラインソフトとして公開なんてできないぞ。もっときっちりテストできる環境を整えなければ。。。

最新版アップしました。変更点は、
~をなみだっしゅと読んでいたが、それをーに変更しました。
ってなくらいです。
音声発声エンジンはちびっとちびっと書いてます。
さくらもちのところで、ちとリモートでいろいろ調査させてもらいました。うーん。すんげぇ助かる。やっぱりリモートで調査するのが一番早いな。
結局、Windowハンドルをとっ捕まえてくるところに問題があることが発覚。ひなのところも多分おんなじ問題だと思われる。違うかな?
今晩修正する予定。もしかしたら、週末かな?
また亀ちゃんの人柱が活躍しそう。。。よろしゅうね(ハート)

昨日日本から帰って来ました。無事OFF会は終了しました。えがった、えがった。
さぁ、これからですわ。このお部屋をどうゆうふうにしていくかってのは。ゆーきのドメインもあることだし、ちょっと気合入れてページ書きでもしましょうかねぇ。
専用のサーバー調達しようかな。うーん、迷うところだ。
配布CDがしーのの手に渡ってないことが発覚。ありゃ。アップデートしなきゃ。
ToDo
最新版のアップ
ひなとさくらもちのところで動かない問題の調査
音声発声エンジンの作成

ひなのところと、さくらもちのところで、声が出ない問題が発覚。時間切れ。OFFが終わったらじっくり対処します。うーん。原因がわからん。落っこちたりえらーが出るならまだしも、何事もなかったように動いてて、声だけ出ないってのは厄介だ。ひなのところは、コントロールパネルからだと声が出るんだよなぁ。。。動かない環境があると無性に悔しい今日この頃です。
留守番とーかーのインストールCD-Rを量産しました。16枚準備しました。まぁそんなにたくさんは必要ないでしょう。ラベル貼って結構ちゃんとしてます。コミケに出てるのってこんな感じなのかな?コミケって行ったこと無いけど。。。インクジェットでラベルを印刷したので、水にぬれるとだめになります。大事に使いたいかたは、クリアスプレーでも吹いてください。8枚同じ絵を印刷するなんてことはめったに無いので、ついでにプリンタのドライバの設定によって画質がどんなふうに変わるのか、いろいろ試してました。おかげで全部のラベルの画質が微妙に違うはずです。
最初は14枚の予定だったんだけど、焼いてる最中にエラーになってたCDを最後にもう一度試したら焼けちゃったんで、それを追加しました。エラーになったから、VOIDって書いちゃったのに、焼けてるし、読めてます。
音声発声エンジンの作り方がわかりました。これで、OfficeXPがなくても、留守番とーかーが話すようにできます。もちろん時間切れですので、次の半年のプロジェクトになりそうです。思いのほか仕組みは簡単。もちろん、ちゃんとした日本語で、抑揚をきっちりするのはすごい手間ですし、リエゾンやら省略やら鼻濁音やら考えて、自然な日本語を話すことを何年も研究してらっしゃる方がいらっしゃるほど、難しいことです。そんな高度なことはとてもおら一人の手で負えるようなもんじゃないです。しかし、SAPIが提供している範囲のTTSエンジンのインターフェースはさっぱりシンプルでした。考えてみれば当たり前だ。文字列食って、WAVを返すだけ。SRはまだ読んでないからわからないけど、SRに比べれば圧倒的に簡単だった。留守番とーかーの場合はきれいな日本語を話すのが目的じゃなくて、声が出りゃええからね。考えてみれば、昔のPC6601の音声だって慣れれば何言ってるかわかったんだから。。。ちょっと楽しいプロジェクトが思いついたのでうれしいです。さらっとテストプログラム書いてみてどんな感じか早くみてみたいな。ところで、NetSpeechSDKはいつになったら公開されるんだろう。。。
音声発声エンジンを作るにあたって、声優を募集するかも。。。
この発声エンジンが公開できたら結構有用だろうな。フリーの発声エンジンって見つからなかったから。多くの人に使われることになると思う。というか、フリーのがまだ出てないからマイクロソフトはフリーで公開しないのだろうか。。。フリーのがでたら、即マイクロソフトから公開されそうな気もするが。。。ちまたの売り物の発声エンジンのように抑揚をちゃんと処理するのは個人では難しいと思われる。サウンドプロセッサのプログラムのお勉強をしなくては。。。。
相変わらず直前までいじってますねぇ。時間切れでできなかったことがいっぱいあるなぁ。まぁまた次回のお楽しみということで。。。

ニックネームの予約が大変なことになってる。3文字以上じゃないと予約できない。「ぢ」というニックネームもこれまでか。ニックネーム変わっちゃうの、いやだなぁ。結構これ気に入ってたのに。。一応保険として、「管理人ぢ」というのを取っておいた。「留守番ぢ」の予約はちゃんとできたようだ。
留守番とーかーをベータリリース。結局95系はギブアップしました。OFF会が終わったらもう一度チャレンジします。
いにのところと、しーののところでちゃんと動いたのを確認。
セットアップの説明に問題があることが発覚。
~をおかしなふうに読むのでうっとうしい、という問題が発覚。
これらの問題は、OFF会で配布するCD-ROMでは修正される予定。

昨晩、Webでぶらぶらしてると、PC6001のソフトウエアの紹介のページを見つけた。 PC6001とは1980年中頃にNECから発売されたパソコンのことです。メモリ16kByte.CPU Z80-4MHzの時代です。エミュレータも開発されているようで。。僕が始めて触ったパソコンがPC6001でした。自分の家に初めて届いたパソコンはその後継機種のPC6601でした。ひさびさにその手の記事を見て当時の記憶がよみがえってきました。今見ても、MicrosoftのBASICはよくできてるなぁ。あのころのパソコンは機能が少なかったので力いっぱいその機能を引き出す努力をしてたなぁ。などなど、いろいろ考えちゃいました。当時は処理速度がどうのというよりも、色数がどうの、画面の解像度がどうの、音源がどうのとかで競ってましたね。まぁもちろん処理速度ってのも重要な要素ですが。。。SeeNaって言う、PC88用の有名なソフトがあるんですが、その作者の「たいにゃん」さんのページを見つけました。ちょっとだけ、SeeNa について書いてあるんですが、当時P6用に開発してたんですね。あと、P88のメインCPUだけでは処理速度が足らないからと、フロッピドライブ内蔵のチップにも処理をさせていたとか。恐るべし力技!こうゆうのがHackerですわ。僕は当時から見てHackerに近づいているでしょうか。。。職業としてプログラマをやるようになって、設計手法やら政治的戦略やら数学的論理によって開発を進めるような技術ばかり身につけて、純粋なアイデア、発想をする力はまったく成長して無いのではと考えさせられています。まぁそんなこと考えること自体がスランプなんだろうな。
とあるWebページであなたの適正年収を査定しますってなのがあったので、ちまちま応募してみました。まぁWebのフォームに書き込むだけですので、情報量が少ないですし、俺もいい加減に書いてますから、どこまで正確な査定になっているかわかりませんが。送られてきたメールによると、わたしの適正年収は現在の3 分の2から半分程度のようです。がははは。まぁそんなもんかもね。どっちにしても相変わらず日本ではSEに高く、PGに安いようです。

起動処理の部分を変更した。どうも起動処理が怪しいのではと踏んだわけだ。亀ちゃんのところで動作確認しよっと。
リリースに向けてEULAを書いた。Readmeも書いた。ヘルプ作らなきゃ。。。ヘルプが必要なほど機能無いんだけど。。。
EULAはかな~りきつめに書いた。もちろん、GPLじゃない。GPLを凄く尊重するがあまり、中途半端なEULAにしたくなかったので、Microsoftに近い形のEULAにしました。

天下御免のprintfデバッグ(もちろん出力はファイル)で問題を追求。昨日のAPIは動いてた。が、その次の処理で固まってる。う~ん。この処理のどこがあかんのやろう。現物をインストールするマシンがほしぃ!って言っても98ってどーせ使わないから無駄なんだけど。。。デバッグ用にひとつ調達しなきゃだめかなぁ。うーん。あとちょっとだと思うんだけどな。とりあえず、ひとつ思いついたので、それを試してみてから考えよう。
最近、すんげぇモチベーションが低いので自分のモチベーションを上げるべく、とある本を引っ張り出して読んだ。
ハッカーズ
こいつはもう俺が高校のときに読んだ本なんだけど、大事に取ってあります。
僕のエンジニアとしての夢の舞台がこの本に書いてあります。既に歴史の本になってしまって、今の実情とはなかり乖離している部分が多いのですが、昔はこうだった。こうゆうのがプログラマだってのがわかる本です。ただ、、、訳がきっついです。言葉が一致して無いので凄く読みづらい本です。

亀ちゃんのところで試験。だめだぁ~ぁ。どーやっても、98,MEでは動かん。どうも、とあるAPIがうまくうごかんらしい。青画面になってしまうとの報告。とあるAPIを呼び出すとあかん。あのAPIの動きがNT系と95系とで違うらしい。まぁ違うってのはわかってるんだけど、青画面はかれちゃうとねぇ。う~ん。こっから先は現物がないと作業が難しいなぁ。NT系の開発の経験に比べて95系の経験が乏しいという欠点があらわにされている。そろそろギブアップかも。。。

SAPI5.1使ってました。うーん。WinXPだと標準で5.1でもMSAgentだと 4.0。MSAgentだと発声エンジンが使える。5.1だとOfficeXPじゃないとだめ。4.0は別途開発環境を準備しなきゃだめ。うーん。面倒だ。どうしようかなぁ。4.0に変更しようかなぁ。
CDラベル印刷のツールの勉強。こりゃ簡単だ。あとはデザインだな。ペイントブラシ職人かぁ。
ゆうき大先生と動画配信についてのミーティング(って言ってもチャットでだけど。)現状のやりかただとサーバーが必要らしい。マシンが足らん。現地配信だとネットワークが調達できない。うーん。悩ましいところだ。100歩譲って、ファイルにしてあとでダウンロードって手もあるな。まぁ大先生の意向に沿うようにしよう。