「Winny」の使い方を解説していたWebの作者宅を、京都府警が著作権法違反幇助容疑で家宅捜索したらしい。
まぁじっすか。
京都府警、暴走してませんか?
なぁんでそんなもんで、家宅捜索されにゃあかんのでしょう。
解説と共に付録CD-ROMで本体を配布していた出版社とかにも、もちろん家宅捜索するんですよねぇ。
これで出版社をやらなかったら、個人攻撃ですよ。ただのつるし上げ。
個人の場合は任意でも強制でも一緒でしょう。任意だったら自由にやってええんすか。
著作権法違反容疑ならまだしも、幇助って。。。差し押さえて著作権法の自供を狙うのか?
なーんか別件での任意家宅捜索っぽいよなぁ。
ソフトバンクにもちゃんと入るんだろうな。
解説本を出してWinnyを広めて、その足でYahooBBを広めたんだからな。
幇助って意味じゃよっぽど悪質じゃ。
そうじゃなきゃ、結局スピード違反にとっつかまったのと同じで、運が無かった。てなことで終わらせちゃうんじゃ。。。
だったら、Winny使ってる奴と思われるのは、プロバイダのログでわかるわけだから、その人の家を家庭訪問するだけでも抑止力はあると思うんだけどなぁ。実際にWinnyでソフトを公開しているしていないに関わらず、Winnyを使っているってのを押さえ込めばいいわけだから。。。
Winny使用者のところに警察が家庭訪問しているって情報が広まれば十分抑止力あると思うんだけど。。。別に立件しなくても十分な効果がでると思う。
切込隊長のBLOGにも、金子氏@Winny逮捕と輸入CD禁止にみる産業界の意向という記述がある。
今回は著作権法違反幇助容疑なのだが、どうもこれ単独での立件は考えていないらしく、個人でいままで収集していたピーコ品との併せ技一本か(ピーコ品所持自体は別に犯罪ではないはずなのだが・・・)、業界団体がFile Logueのときと同じく激しく民事訴訟という方向で進むのではないかと予想される。
妥当な予想ですな。著作権法違反自体を自白させて、立件か民事訴訟でしょう。
おらの場合はどちらかというと、仕事柄、映画やら音楽のコピーに関してよりも、ソフトウエアのコピーに関して興味があります。
ソフトウエアも、コピーの脅威にいつもさらされているわけで、コピーが当たり前になっちゃったら、おらの給料なくなっちゃいます。これは困った事態なので、それを防いでくれる警察は味方であります。窃盗犯を捕まえてくれているわけです。
でも実際問題コピーって可能な以上、結構な割合でされてるのが実情なんだろうなぁ。
最近もいるのかなぁ。秋葉原の裏道でCD-R売ってる怪しげな人たち。。。
ソフトを売りますっていうスパムメールもたまに見るしなぁ。。。不当に安い値段で売ってる奴。。。
おめぇら、Winnyで落としたソフトCDに焼いて売ってるだけじゃないのか?ってやついっぱいあるもんなぁ。
そのあたりのルールが明確では無い領域におらたちがいるのは間違いないわけで。
そのルール次第によっては、おらは稼げないし、稼げるという状態なわけです。著作権法の運用次第で稼げなくなってしまう可能性もあるし、コピーをがんがん取り締まってくれて、おらを守ってくれるかもしれないわけです。
土木業が日本の行政の方針如何で稼げたり稼げ無かったりと同じなわけです。
てぇ考えると、未開の地に足を運んで、ルールが自分の味方になったら、稼げる。ルールが自分の味方にならなかったら失敗。というリスクテイクなわけなのか。
ルールが自分の味方である領域をうまく探すのが得か、ルールを自分の味方につけるように仕向けるのが得か。
ルールって適正に決まってるんだろうか。というかルールの運用って適正になされているのか。それとも。。。。
どちらにしても日本がきっちり著作権を守る国だと、諸外国に知らしめるには効果的な戦法でしょう。これで、外国は日本へコンテンツを安心して売れるようになります。日本の国内でもコンテンツが適正な価格で売ることができるようになるかもしれません。
なんとなく、コンテンツ鎖国。。。。悪い意味もいい意味も含めて。。。
法律って難しいよな。
んでも、今まで、技術的に可能なことは正義だ!みたいに無法地帯だったインターネットにも法律が及ぶようになってきたわけで。だんだん秩序あるインターネットに向かいつつあるのねぇ。
それにしても、切込隊長のBlogはいつも切れ味さわやかだなぁ。。。僕もあぁゆう文章が書けるようになりたいな。