ちょっとまとまった時間があったので、餃子を作りためする。
あ、白菜とキャベツの水切りするのを忘れてた。
まぁいいか。ニラも一緒に水切りしちゃえ。
手の平をつかって ごしごし揉むと大量の水が出る。これを絞ったら、丁度いい量になった。
塩コショウ、醤油、ごま油を入れて、練ります。力いっぱい練ります。
本日の餃子の皮は市販品。日本のやつではなくて、中華スーパーで買ったもの。日本のやつと違って、皮が異様に分厚いです。
具を包みます。具を入れすぎるとはみ出しちゃうので、具はちょっと小さめで。
あまった具はジップロックに入れて冷凍しておきます。
薄く延ばして、箸で仕切りをつけてから冷凍すると、あとで、割りやすくなります。
完成図を写真撮るの忘れた。。。
ご馳走様でした。
ま~~~~
上手に できたな~~~
パレットに並べて 冷凍すれば いいのに~
てか この黒色・・・ なんだか 怪しいw
お!うちも昨日餃子だったよ!
おいしそうだな~これ。
皮が特に良い感じ。
昨日の餃子にはたけのこ入れてみたんだ。おいしかったよ。
パレットに並べて冷凍してあります。あとは焼くだけ。
黒ええやろ。星の写真載せると映えるやん。
たけのこ、ええかもね。
今回はベーシックで攻めてみましたが、次回挑戦することがあれば、今度は皮から攻めてみたいです。