Teatro ZinZanni

アルカトラズの後は、晩御飯として、テアトロ ジンザーニというディナーショーへ出かける。

テアトロ ジンザーニは、雰囲気としては、ヨーロッパ風キャバレー&サーカスを見せてくれる、ディナーショー。なんとなくCirque du Soleil に近い雰囲気。

会場はサーカスらしくテントでできている。ちょっと古風なパーティというかキャバレー。結構みんな、ちゃんとした服装でやってきている。

席は上の段のはじっこの方。両親と3人並んで座る。老夫婦と、若いカップルとで7人でひとつのテーブルである。合い席になった二組のカップルがどちらもとっても親切な人たちで、英語の話せない両親に気遣って、いろいろ話しかけてくれた。まぁ話しかけても通じないので、結局、おいらが通訳してたわけだが。。。

食事のメインは数種類から選ぶことができる。なんと日本語メニューも用意されてた。両親のために日本語のメニューを調達。食事は、うまい。まじでうまい。ショーも面白い。英語のわからない両親にも、それなりに雰囲気を楽しめていたようである。

ただ欠点は料理の出てくるタイミング。料理を食べ終わってからショーを見る形式ではなく、まさに食べながらショーを見るという感じ。
結構広い会場なので、料理が出てくるタイミングに、席によって差が出てくる。おいらたちは結構、端っこの席だったため、料理の出てくるタイミングがちょっと遅め。ということで、料理が出てきた頃には、次のショーが始まって、ライトが暗くなってしまっていることが多かった。

ライトが暗いので料理のおいしさが半減。。。あと、最後のデザートは、アメリカ仕様の甘さ。両親には甘すぎて食べられなかったようです。僕は、甘さ控えめかなとか、わけのわからんことを思いながら完食しましたが。。

4週間ごとに出し物が変わるそうです。来週新しいのをやるって最後に説明してくれました。

「Teatro ZinZanni」への1件のフィードバック

  1. ご両親を、時々、ご招待なさるなんて、
    ぢさん、とても親孝行で、優しいんですね。
    ときどきいらっしゃっておられるみたいじゃないですか。
    なんだかちゃんとした、高級ライブハウス?のような
    ところで、親孝行をなさっていらして、素晴らしいです!
    私は父に現金を渡しています。その方が喜んでもらえるので。
    父はぢさんと違って遠くに住んでおります。
    父は気が若く、ボンジョビとかが好きで、節操無いです。
    ララ・ファビアンも買ってあげました。
    ビートルズ・ボックスセットというのも、買ってあげましうち
    それに比べてぢさんのご両親は・・・恵まれていますよね。
    ディナーショーにご招待は、すごいです。
    ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.