広島焼きに挑戦
お好み焼き粉を1/2カップ

卵を1個割りほぐして、

水と合計で150ccになるようにする。

お好み焼き粉とあわせて、混ぜて混ぜて。。

ネギ切って、

イカ切って、

キャベツをどっさり千切りに、、、

フライパンに油を引いて、暖めます。

中火の状態で、生地をフライパンにのばします。

キャベツをどっさり、ネギをどっさり、イカをどっさり、

豚肉を敷いて、生地をちょびっとたらします。

おおきめのフライパンにひっくり返します。

ふたをして、弱火で中を蒸し焼きにします。

あいた小さいフライパンで焼きそばを炒めます。炒めたら皿にとっておきます。

キャベツがしんなりしてきたら、ヘラでぎゅうぎゅう押して水気を飛ばします。

焼きそばを炒めたフライパンを、さらっとぬぐってから、卵をのばして、

焼きそばをのせます。

大きなフライパンの中身を、焼きそばの上にお引越しして、出来上がり。

お皿に盛り付けて、

おたふくソースとマヨネーズと鰹節をのせて完成です。
こうしたほうがいいよなどの、提案がありましたら、教えてくださいな。
普通、焼きそばって味付けしてないのが入ってない?
写真で見る限り、ソース味のを入れてるみたいに見えるけど…。
味付けしてないのだよ。
写真は、既に炒めて、ソースをかけた状態のところです。
?焼きそばは、炒めて、ソースはかけずそのままのせるんじゃないの?だって、食べる時、中の焼きそばは、普通黄色いよねぇ・・・。焼きそばにも味がついていて、更に出来上がってからソース、かけてない?
あぁ、言われてみれば。。。
確かに無くてもいいかも。
でも、焼きそばにも味がついてたほうがいいじゃん。
まぁねぇ…。