ニコニコ動画をぶらぶらしていたら、とんでもない動画を見つけた。「BELUGAmkII 特攻空母ベルーガ」
月別アーカイブ: 2008年10月
WinDBG Commands
先日インストールしたWinDBG。ヘルプファイルを順番に読んでいく。まぁ英語の勉強ですな。興味のないところは飛ばしてありますんで、ヘルプファイルと突き合わせてご覧ください。
WinDBG List of Tools and Documentation
先日インストールしたWinDBG。ヘルプファイルを順番に読んでいく。まぁ英語の勉強ですな。興味のないところは飛ばしてありますんで、ヘルプファイルと突き合わせてご覧ください。
VS2008だとPTAMがうまく動かない
先日、Visual C++ 2005 Express でコンパイルして、動いたPTAM。
コンパイラの最適化が効いたら、速くなるのかなと思い、Visual Studio 2008 Professionalでコンパイルしなおしてみた。
PTAMのコードを読むにあたってライブラリをお勉強
PTAMのコードを読もうと思うのだが、一から全部読むのはだるい。
せっかく、いろいろなライブラリをダウンロードしてコンパイルしたのだから、そのライブラリをお勉強するのが先じゃね?ってことで、ライブラリの名称から内容を調べてみた。
蟹工船から小さな政府まで
PTAM
PTAMのコードが公開されたので、試してみた。
USER'S SIDE USA
San JoseのUser’s Sideが閉店セールをやっていたので、こまごました物を調達。
本の調達
前回の調達が7月14日なんで、2か月ぶりの調達。
アクセス数の多いBlog記事(2008年9月分)
2008年9月1日から9月30日のアクセス数Top10です。