キッチンリフォーム

キッチンをリフォームしたときの記録。

記録のメモがどっかにいっちゃってたんだけど、今更ながら出てきた。ということで、メモ。記事は2021年3月に書いてるけど、実際にこのイベントがあったのは2017年から2018年。要するに家を購入した直後。なんで、記事の日付は2018年3月3日にしてある。

写真もいっぱい撮ってるけど、写真を張るとすごい量の記事になるので省略。

9/10 Sun

キッチンをリフォームするにも、なにがなんだかわからんので、Home Depotに行ったついでにキッチンエリアにいた人に相談。

キッチンのリノベーションを考えているんだけど。。。。

どうも、キッチンの相談は予約が必要らしい。ということで予約をして出直す。

9/16 Sat

Home Depotではキッチンのリノベーションの相談窓口があって無料で相談に乗ってくれる。

うちのキッチンのサイズを伝えてデザインと見積をお願いする。その際、キャビネットやシンクの希望を伝える。

マーサシチュワートのブランドもあるのね。

9/16 Sat

デザインはそこらのアプリで作ったやつ。
見積りには工事費用は含まれない。HomeDepotはキャビネットを提示するだけ。
床とか電飾とかを考慮に入れてだいたいの工事費用を聞くと、完全に予算オーバー。他をあたろう。

ということで、近所の工務店というかキッチンリノベーションを扱ってそうなところを、Webでリサーチ。見積依頼を出す。毎度のことながらWebからリクエストを出しても返事がほとんど無い。1件だけ返事があったのでミーティングをセットアップ。

9/19 Tue

工務店さんとミーティング。うちに来て頂いた。
引越し前の状態なのでまだなにも無い状態。希望を話しつつ、いろいろアイデアを出してもらう。
だいたいのアイデアが固まったところで、デザイン依頼。デザイナーを雇っているらしく、デザインして持ってきてくれるらしい。
すぐには工事はできないらしく、サンクスギビングの後に工事が始まり、クリスマス前に終るとのこと。
この時期、大工の手配ができないらしい。

9/26 Tue

デザインと見積りをもらう。
その際、キャビネットのサンプルと床タイルのサンプルを見せてもらって確認。
この工務店はカウンタートップとシンク、水栓、換気扇は取り扱わないらしい。別途自分で用意したら工事はしてくれるとのこと。
ということで、この工務店のおっちゃんにお願いすることにする。
電気や配管の工事は専門の人を連れてくるので見積りは別途だが支払いは工務店のおっちゃんにすればOK。
支払いは手付金が1/3。工事が始まったら1/3。工事が終ったら1/3払うらしい。
ということで、手付金を小切手で支払い。

11/13 Mon

電気工事の人と配管工事の人をつれて工務店のおっちゃんとミーティング。ようするに電気工事と配管工事の見積りのための現場検証。
うちの下水の配管がちょっとおかしなことになっているので、ちょっと高くつく。
それ以上に電気工事の見積りがすんげぇ高くてビビる。
見積りにいくつか疑問点があったので質問を出し回答を貰う。

まー結局、見積りは見積りで、最後の支払いのときに調整するみたい。
また、天井と壁塗りも別業者なので別見積り。そいつももらう。

11/20 Mon

カウンタートップを調達すべく、カウンタートップの店をWebで調査。工務店のおっちゃんに勧められた2件にメールを書くが返事が無い。ったく、工事関係の人はインターネット使ってないのかよ。だったら、Webに見積依頼フォームを出すんじゃない。
ということで、直接店に出向く。
なんか、客がいっぱいいる。
順番に対応しているようなので、妻は外に並んでいる石板を見に行く。おいらは順番待ち。その後状況の説明とキッチンの図面を見せて議論。見積りをもらう。ついでにシンクもサンプルを見て決定。できるかぎり大きいシンク。

11/21 Tue

カウンタートップの見積りはOKということで半分の金額をカードで支払い。
キャビネットが設置された後、電話連絡し、計測、カット、カウンタートップの施工となる。だいたい10日から14日くらいかかる模様。カウンタートップの計測のことをテンプレートと言う模様。

11/22 Wed

サンクスギビングの連休直前にタウンのWebページで、うちの工事の許可がでていることに気がつく。工事の許可が出たってことは、そろそろ工事が始まるな。

11/27 Mon

サンクスギビングの連休が終っても、おっちゃんがなんも言ってこないのでちょっと不安になる。

12/3 Sun

明日から工事始めていいかの連絡が工務店のおっちゃんから来る。いきなりすぎる。
大慌てでキッチンから荷物を撤収。ベットルームの洋服タッパーに収納。

12/4 Mon

朝7時半に大工2人登場。
タウンのWebページで見た工事の許可の紙を持ってきてた。
キッチンの解体が始まる。
まず、冷藏庫と食器洗浄機、ガスコンロのとりはずしと移動。冷藏庫とガスコンロはダイニングで使えるようにしてもらう。食器洗浄機はしばらくお休み。
その後、がんがん分解。
家中ほこりまるけ。
途中工務店のおっちゃんが様子を見に来て、キッチンとダイニングの境目にビニールシートをかけてほこりがダイニング側にこないように指示。
ビニールシートかけても、やっぱり家中ほこりいっぱい。
キャビネットの分解とパントリーの分解が終了した3時ごろ、とっとと撤収。

悪臭がする。牛乳をこぼしたときのような臭い。この臭いちゃんと消えるんだろうか。

このエリア、夕方4時には暗くなるから、早く来て作業するんだな。彼らの勤務時間は7時半から3時の模様。つきあわされるおいらたちも一緒に早起き。

僕は普通に出勤しているので妻の報告を元に書いている。

工事中はキッチンとダイニングが使えないので、リビングで生活しようと思っていたが、いかんせん、家中ほこりっぽい。ということで、妻がベットルームの一つをリビングに改修。こたつが置かれているので、日本の居間のようなたたずまい。そこにカセットコンロと電子レンジ、テレビの代りにパソコンを設置。なんか楽しい。

晩御飯の準備は、バスルームの洗面台で水まわり、カセットコンロかホットプレートで調理。ホットプレートはでかすぎて、洗面台では洗いにくいことが発覚。カセットコンロのみの調理となる。
昔、日本でワンルームで住んでいたときみたいで楽しい。

ベットルームのコンセントが少ないのが非常に不便。

12/5 Tue

床と壁の解体。
解体ゴミの回収用トレーラーも到着。本来なら昨日到着してるはずだがなぜか今日。
床をめくってみると、4層になってる。前のオーナーは剥さないで上からどんどん張って模様替えをしたんだな。
壁を解体すると中の断熱材が見られる。1.5インチと書かれている。薄すぎ。大工に聞くと今のルールにあわないので、追加するとのこと。
キッチンの断熱材がこれってことは、おそらく家中の断熱材も薄いんだろうな。
ちょっと考えなきゃ。

12/6 Wed

結局天井もやりなおすことになったので、天井の撤去。
まーどーせやるなら徹底的に。
古い天井照明は捨てずに回収してもらう。これは地下の洗濯機まわりの照明にする予定。

配管工事と電気工事
配管工事に2人。電気工事に2人の大所帯。
配管工事では、上水はそのまま。下水は排気(吸気?)の配管や下水の配管が壁の外に出ていて、キャビネットの中を横断するようなおかしな構造だったものを適宜壁の中に配置するように修正。ガスは切断と末端処理のみ。キャビネットとガスコンロを配置した後に再度ガスの配管をやるらしい。ガスの末端処理の前にガスコンロを使えるようにしておこうか?と聞かれた。台所周りが工事の影響で埃がすごくてこんなところでは料理したくないし、カセットコンロやホットプレートが使えるので、ガスコンロはしばらく使えなくてもいいよ、と回答。
電気工事は配線とコンセントを配置するボックスの設置、天井のライトの配線をしてもらう。天井のライトは最初2×3の6個配置する予定だったが、梁の関係で2×2の4つに変更。

12/8 Fri

工務店のおっちゃんから連絡。キャビネットの色を間違えて注文したらしい。
同じ白なんだけど微妙に違う。これでよければ予定どおり工事できるけど、注文を修正するとキャビネットの到着が遅れるので工事が遅れるらしい。
なんでやねん。
当初の予定では16日にキャビネットが到着だった。
写真が送られてきて、これでいいよね。って言われるが、嫌だ。最初に指定した色がいい。
ということで、工事の遅延を受けいれる。キャビネットの到着は20日。

12/11 Mon

天井やりなおしにともなう、追加の料金の見積りが届く。まぁこれはやむなしかな。

壁の中の配線配管工事が終ったので壁に断熱材が入る。今まで断熱材が薄かったので、その分壁もぶ厚くなった。断熱材の上からは透明なビニールシートが貼られる。
壁がぶ厚くなった分、コンセントのボックスがちょっと奥になる。こりゃスペーサー足さないとコンセントが凹んじゃうな。
この頃になるとだいぶ悪臭が無くなる。よかったよかった。
換気扇をHomedepotにwebから発注。うちは天井が低いので低い天井用のキットも追加。15日に到着予定。

12/12 Tue

タウンの検査。工事の予備検査と配線配管の検査らしい。10分ほどで終了。一部、透明なビニールシートが壁に貼られていない点を指摘されていた。
夕方、工務店のおっちゃんとミーティング。どんな換気扇を発注したのかの報告とどんな蛇口を選んだらいいのかのアドバイス。週末には壁の色を決定しておかなければならない模様。
床タイルはキャビネットなどを設置してから貼るらしい。

12/13 Wed

天井と壁と床の貼りつけ。石膏ボード(?)を貼る。天井壁床貼りはまた別のおっちゃん達。
天井を貼るときに、昔の換気扇の排気穴がとびだしていて天井が貼れない。工務店のおっちゃんに連絡すると急遽やってきて、換気扇の排気管の下半分をぶったぎることにより解決。排気管の上部はそのままだけど、そのうち屋根を工事するから、そのときまで保留。
無事に天井と壁の貼りつけが終る。

12/14 Thr

天井と壁に下地材を塗る。下地材塗りも別のおっちゃん。
外があまりにも寒いので、地下の水道を使ってもいい?と聞かれる。洗濯機に水道がつながってるからそれならいいよ。終ったら元にもどしておいてね。
天井は竹馬みたいなやつをつかってた。大工のおっちゃん、すげぇ仕事丁寧。きれい。が、後日、塗り忘れ箇所を発見。
3日ほど乾燥する必要がある。
おっちゃん、洗濯機の水道の配管は元にもどしておいてくれたけど、元栓を閉めっぱなし。妻が洗濯機を動かそうとしてうごかなくて発覚。

2時ごろ下地材塗りが終わってたので、急遽、近所のペンキ屋へ色サンプルを見にいく。このペンキ屋は工務店のおっちゃんに紹介された会社。
ペンキ屋のおっちゃんに工務店のおっちゃんに紹介されてきました、こんな工事してますって話をして、いろいろ教えてもらう。
決めなきゃいけないのは、色と、てかり具合(sheen)。壁のてかり具合のデフォルトはeggshellといって卵の殻の表面のようなてかり具合。もっとてかってたり、もっと艶消しもある。艶消しになればなるほど表面のざらつきがあるので拭き掃除がやりづらくなる模様。一方、キャビネットや壁のふち飾りが艶ありなので、同系色を使うならてかり具合を変えた方がいいらしい。
迷いに迷って決定。工務店のおっちゃんにメールで報告。
工務店のおっちゃんが発注して拾ってくる模様。

12/15 Fri

無事、換気扇到着。
宅配便はいつも苦痛だ。

12/18 Mon 19 Tue

工事おやすみ。ただし、壁塗りにかかわる追加の見積りが届く。ちょろちょろ金がかかるなぁ。
壁天井が十分に乾燥される。
ペンキ塗るんちゃうんかい。ペンキ塗ったら乾かさなあかんのに。。。

12/20 Wed

キャビネットの到着予定日だが来ない。工務店おっちゃんの調査によると22日にコンテナ到着。キャンビネットの届くのが28日になる予定。荷物の配達はいつも苦痛だ。

ペンキだけ配達。明日塗るからねとのこと。

12/21 Thr

いつもの大工のおっちゃんペアでペンキ塗り。
天井と壁の下地を再度塗って、ペンキ塗り。
3時前に工務店のおっちゃんが登場。今後の予定の展望の話し合い。
26日火に2度目のペンキ塗り。28日木にキャビネット到着。で今年の作業は終了。年明けとともにキャビネットの設置と冷藏庫、ガスコンロの設置、配管作業。その後、カウンタートップの計測と設置。
たぶん1月中には完成予定。

遅れたなぁ。

12/22 Fri

ペンキの2度目の塗り。
その後、キャビネットが届かないので、換気扇を設置しはじめる。高さを確認。

12/26 Tue

窓枠の下など細かいところを修正。
当初換気扇はキッチンの壁から排気する計画だったが、排気するための穴が家の軒(のき)と干渉することが発覚。というか、わかるやろ。
ということで天井から天井裏へ、そして、煙突へ接続することも検討。
結論は保留。

12/27 Wed

壁ができあがったので、キャビネットの配置にあわせて下書き。
鉛筆でキャビネットの配置は下書きしていく。
キャビネットの上部には石のカウンタートップが乗るので水平が重要。きっちりレーザーで水平を出す。

12/28 Thr

結局、大工のおっちゃんがいる間にはキャビネットは届かなかった。
おっちゃんが帰ったのが3時ごろ。3時半ごろキャビネット到着。

12/29 Fri

キャビネットの搬入。
キャビネットにドアが付いたままだと設置がやりにくいらしく、一旦すべてのドアと引出しをはずす。
キャビネットのドアにいくつか傷が入っていることを確認。ドアの交換になる模様。

1/1 Mon

水道の蛇口(水栓)をHome DepotにWebから発注。1/4 Thrに到着予定。

1/2 Tue

午前中、カウンタートップの店にカウンタートップの計測(テンプレート)の予約を取りにおでかけ。1/10 Wedに予約を取る。何時に来るのかは未定。役所によってから来るとのこと。

キャビネットの設置
キャビネットの上部から天井にかけての装飾の作成開始

1/3 Wed

キャビネットの上部から天井にかけての装飾の作成
換気扇は結局、天井から屋根裏へ、そして以前の換気扇の煙突に接続されることとなった。
というのは昨今の豪雪で屋根には大量の雪が乗っているため、新たな煙突の設置が不可能という判断になったから。
夕方、床のタイルとそのモルタルの荷物が運びこまれる。

1/4 Thr

大雪のため、マサチューセッツ州全体で外出しないようにとのお知らせ。ということで、今日は工事おやすみ。
もちろん、Home depotからの水道の蛇口は届かない。

1/5 Fri

換気扇から天井までの排気の配管ができる。まだ屋根裏は配管されていない。
床のタイルの配置の確認。
Home depotからの荷物が今日届くかと思いきや、やっぱり届かない。倉庫を出たってWebで表示されてるのに。。。
床のタイルの目地の色を聞かれる。妻はちょっと濃い目を希望したが、大工のおっちゃんが普通の色を提案。大工のおっちゃんの案を採用。

1/6 Sat

Home depotからの荷物到着。箱がぼろぼろになっていてテープで補修してある。不安だったので開封して中身を確認。やっり部品が足りない。箱がボロボロなったときに中身が出て紛失した模様。そのままhome depotの店頭で返品。返品理由は部品が足りないから。再度Webから発注。1/10 Wedに到着予定。

1/8 Mon

電気工事のおっちゃんが登場。配線は既にされているので、コンセントやスイッチをとりつけていく。夜、仕事から帰ってきて、スイッチを確認すると、きれいにとりつけられていることを確認。スペーサーもちゃんと入れた模様。一箇所、配線ミスを発見。うちのキッチンの照明はキッチンの入口側と勝手口側と2箇所あって、3way switchと呼ばれる階段とかでよく使われる配線になっているのだが、そのように機能しない。勝手口側をOffにしていると入口側のスイッチが効かない。
床のタイルの貼りつけ開始。ランダム配置のタイルなので面倒くさいらしい。タイルを貼ってからキャビネットを入れれば、タイルの貼りつけは部屋全体なので、四角な部屋に合わせて貼れる。しかし、今回はタイルの量を減らすためにキャビネットが先に入れてある。キャビネットの無い部分だけにタイルを貼る為、あちこちに切り欠きがあって、いちいちカットしなくてはならず、面倒らしい。俺が決めたんじゃないから、知らん。

1/9 Tue

昨日見つけた配線の件を大工のおっちゃんと工務店のおっちゃんに報告。大工のおっちゃん曰く、このスイッチは調光機能があって、その設定が中にあるんだけどそれがうまくいってないかもね、とのこと。大工のおっちゃんが、スイッチを開けて調整するも機能せず。電気工事のおっちゃんが再登場して修正した模様。ちゃんと機能する。
電気工事のおっちゃんが来ていたため、タイル貼りが進まないと、大工のおっちゃんがボヤいてた。

カウンタートップの店から明日12時から2時の間に計測(テンプレート)に行くからねと電話。信用しねぇ。

1/10 Wed

カウンタートップのテンプレートが来るので昼前に会社を抜け出す。
水道の蛇口が到着。中身を確認。今回は問題なし。
2時ちょっと前にカウンタートップの人が到着。大工のおっちゃんがキッチンの状況を説明。三脚を立て、レーザーで計測。そのままiPadのような端末で情報収集。そのまま図面ができあがる。
シンクはどうした?と聞かれるので、以前取った見積りを見せると、このシンクはこのキャビネットには入らないよ、と指摘。30インチのキャビネットには30インチのシンクは入らない。そりゃそうだ。カウンタートップの人曰く、このキャビネットだと25.5インチくらいかなぁとのこと。とにかく、事務所に急遽連絡してくれとのこと。
カウンタートップの人が帰ったあと、大工のおっちゃんと相談。キャビネットの内側を計測する。
大工のおっちゃんとしては、なんで30インチのキャビネットなのか疑問だったらしい。今時のシンクキャビネットは36インチとかもっと大きいとのこと。たぶん、窓の中心にシンクを配置しようとしてこのサイズになったんじゃないかと。
うーん、思ったよりシンクが小さくなるかも。

ということで、カウンタートップの事務所へ出向く。事情を説明すると、30インチのキャビネットの内側は普通、28.5インチで、はみ出してもいいなら28インチのシンクが最大だとのこと。ということで最大のシンクに決定。28インチでもちょっと小さいかも。これ以上のサイズのシンクを入れるにはキャビネットを切らなければならなく、それはちょっと厳しい。28インチでよしとする。

タイル貼りが進まない。
その分、換気扇の排気管が終わっていた。結局、以前の煙突には接続せず、勝手口側に新たな排気孔を設置してそちらに排気することになった。

1/11 Thr

タイル貼り終了。
思っていたよりも、ちょっと暗い印象。目地が入るともうちょっと明るくなるかな。

カウンタートップの会社から、1/19 Friにカウンタートップの設置に来るとの連絡。工務店のおっちゃんに連絡。カウンタートップの設置時にキャビネットに傷をつけられないように、立ち会いたいらしい。1/18に再度カウンタートップに電話して、時間を確認。工務店のおっちゃんに連絡することにする。

1/12 Fri

目地終了。
タイルまでちょっと明るくなってる。乾いたら綺麗に掃除するので、また印象が変わるらしい。

1/15 Mon

今日はMartin Luther King, Jrで祝日なのだが、大工のおっちゃんは出勤。
塗装の傷やら、床と壁の境目のモールの修正など。

1/16 Tue

おやすみ
しかし、他の現場で使いたい道具をうちに忘れたのか、荷物を取りにくる。

1/17 Wed

おやすみ
しかし、他の現場で使いたい道具をうちに忘れたのか、荷物を取りにくる。
砥石わすれたって。

1/18 Thr

おやすみ
昼過ぎにカウンタートップの会社に電話をし、明日の設置の時間の予定を聞く。予定の時間を工務店のおっちゃんに連絡。

1/19 Fri

大工のおっちゃん2人とカウンタートップのおっちゃん3人が登場。
最初にとりだしたシンクが2槽シンクだったのでビビった。うちが注文したのは1槽シンク。別の現場のシンクだったらしい。
さくさくと設置。
シンクが微妙に入らず、シンクキャビネットの内側にある金具を一つはずすこととなる。
角のカウンタートップが微妙に大きかった模様で、若干カット。
カウンタートップとキャビネットのドアが干渉する部分があったので、若干カット。
きれいに設置されました。シンクの大きさを心配していたが、若干小さめながらも十分な広さ。ひと安心。

大工のおっちゃんと今後のスケジュールを打合せ。
月曜に配管工事のおっちゃんが来て、シンクの上水、下水、冷藏庫の上水、ガスコンロのガスの配管を行なう。その後、大工のおっちゃんが冷藏庫とガスコンロの設置を行なう。
最後に最終調整、小さなキズの修正、その他掃除を行なうらしい。
1箇所キャビネットのごみ箱の扉にキズがあるので交換をお願いする。たぶん1週間ほど後に届くからそのときに設置するとのこと。
ゴミのコンテナはすでに業者に連絡済み。来週くらいに回収される。

キャビネットの扉と引出しに取っ手がつく。引出しは取っ手を真ん中につけるかちょっと上にずらしてつけるかの議論があったが、最終的に取っ手は真ん中に。

午後工務店のおっちゃんが確認に来る。キャビネットのドアの傷の確認。ごみ箱の扉のキズは知っていたが、もうひとつ扉にヒビが入っていたらしい。あちこち写真撮影。余った資材のかたづけ。

週末にキャビネットの中敷きを調達すべく、各種計測。

多分 22.5 x 735 (2ft x 61.25ft) を調達すれば全部カバーできる。

1/22 Mon

今日は配管。大工のおっちゃんが登場した後、配管工事のおっちゃんが3人登場。
シンクの排水の接続、冷藏庫の上水の配管、ガスの配管、食洗機の上水排水の配管、シンクの蛇口の設置を手際良く作業。
配管工事のおっちゃんたちが撤収した後、大工のおっちゃんが、冷藏庫の設置、食洗機の設置、ガスコンロの設置を行なう。
最後にキズなどを確認、とりはずしていたブラインドを設置して作業終了。

おつかれさまでした。

一応、ひととおり動作確認。シンクの水は出るか、お湯は出るか、流れるか、食洗機は水漏れしていないか、冷藏庫の水はちゃんと出るか、ガスの火はつくかを確認。

問題なし。

今後の作業として、
傷のある2枚の扉(ゴミ箱の扉とキャビネット下の扉)の交換
自治体の検査
お支払い
が残っていることを確認

みんなで写真撮影して帰っていきました。

そのうち工務店のおっちゃんから連絡があるでしょうとのこと。

1月下旬

中敷きを調達してキャビネットの中身を配置して、キャビネットの上に電化製品を配置して、ようやく通常運転。

工務店のおっちゃんが来て、工事の最終検査。最後の支払い。ただ、傷のある2枚の扉は後日交換。ほんまに来るのか?

タウンの検査。あんなもん、なんの検査にもならん。火災報知器どこ?って聞かれただけ。

2月中旬

工務店のおっちゃんから突如連絡。扉が届いたから交換するよとのこと。さくっとやってきて、さくっと交換。その他細かい傷のところも修正していって全部の工事おしまい。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください