今日まで、MacのキーボードでWindowsを使っていたのだが、微妙に出したいキーが無くて困っていた。やっぱりWindowsはWindows用のキーボードを調達しなきゃ。
ということで、SurfaceキーボードとClassic IntelliMouseを調達。
[amazonjs asin=”B01MSZE8SE” locale=”JP” title=”マイクロソフト Surface専用ワイヤレスキーボード Bluetooth 4.1・Android/iOS/Mac/Win 英語版 WS2-00024″]
[amazonjs asin=”B077Y8PCQ8″ locale=”JP” title=”マイクロソフト マウス 有線/USB接続 Classic IntelliMouse HDQ-00008″]
本当は、Microsoft Surface Precision Mouseを買うつもりだったんだけど、店に置いてなかったので、IntelliMouse。有線のキーボードは持ってるけど、有線のマウスがひとつもなかったので、ひとつくらい持っててもいいかなと。
[amazonjs asin=”B079KKSQBQ” locale=”JP” title=”Microsoft Surface Precision Mouse Light Grey 並行輸入品”]
ついでに、USB HUBも調達。USB2.0のHUBしか持ってなかったので。
内容物はこんな感じ。
キーボードの電池が1年もつって書いてあるんだけど本当かなぁ。
Macのキーボードと並べるとこんな感じ。
HHKから薄いMacのキーボードに変更して、一旦そっちに慣れちゃうと、もうHHKは打ちづらいんだよね。仕事でも薄いDELLのキーボードだし。
Magic Trackpadはそのまま使うかな。古い方のマウスはなんか使いづらいので新しいほうで。
Surface Precision Mouseは見つけたら購入ということで。。。。
IntelliMouseは結構好きなんだよね。本当はこれより古い、白のもうちょっと薄くて親指ボタンが無い時代のIntelliMouseの方が好きなんだけど。。。
「キーボードとマウスを購入 Microsoft Surface keyboardとIntelliMouse」への1件のフィードバック