日常英会話

アメリカに住んでるって言うと、「英語ぺらぺらなんだぁ。」って言われます。
実際、おいら、英語じぇんじぇんだめだめです。んで、そうゆうと、そんなわけないって言われます。


実際、英語、だめだめなんです。
日本に住んでる日本人でおらより英語できる人、いっぱいいると思います。
TOEICは日本にいるとき受けましたが、人並みです。英検は大学生のときに受けたのがあって2級です。おそらく進歩してないと思います。もしかしたら、浪人生のときがピークでそれからどんどん落ちているかもしれません。
ただ、こっちに住むようになって、ひとつ学習しました。
「言葉が通じないことに慣れていない。」
と言う点が大きいということがあります。
日本で生活している限り、「言葉が通じない」なんてこと、ないんですよ。というかありえない。
とりあえず最低限通じます。何言ってるかわかります。
んでも、アメリカに住むと「言葉が通じない」って当たり前に発生する出来事です。
そのことに慣れていないんです。
例えば、雰囲気としては、日本で人前に出て、プレゼンテーションする感じです。
あれって、うまくできねぇ。とか、しゃべってて、自分で何言ってるかわからん。とか、こんなプレゼンテーションや説明じゃ、わかってもらえないだろうなぁって思うことがよくあると思います。それが日常会話で発生してるんです。
日本語で離すときは、言語として通じることがわかっているので、話の筋道を立てて説明するとか、論理的に説明するとか、そうゆうのをすっとばして、がーってしゃべっても通じます。
英語の場合、自分が話せる文法と言うか、文章に限りがあるので、ちゃんと筋道を立てて説明しないと通じないんです。
現在、おらは、英語では4単語の文章より長い文章は話していないと思います。というか、そんな長い文章、はなされへん。
4単語内の短い文章に収めるためには、箇条書きみたいなもんですから、筋道立てて論理的に話さないと通じないんです。
逆に、箇条書きで話していますから、ひとつひとつの文章はとっても簡単ですんで、中学生レベルの英語です。
プレゼンテーションで長い文章でうだうた説明してもぜんぜん理解してもらえないのと一緒です。
シンプルにポイントを抑えて説明すれば通じます。
これって、英語の問題じゃなくて、プレゼンテーションの能力の問題かと。。。
では、聞くほう。
聞くほうも同じです。聞いてわからへんことに慣れてないんです。
わからへんから、もっかい説明して。
とか
おまえの言いたいことはこうゆうことか?
って相手に伝えるという手をつかわなければなりません。
おらがよく使う手段です。
これって日本語でも普通に発生していると思います。これが普段の何十倍も発生しているだけです。
アメリカ人どおしの会話でも、
“Excuse me?”
って聞きなおしてます。学校では、”Pardon?”ってよく習っていますが、あんまり聞きません。
“Excuse me?”とか”Sorry?”とか言って耳を傾ければ、ゆっくり話してくれたり、簡単に言い直してくれます。日本人どおしでも、「え?何それ?」とか「何だって?」とか「何々?」とか聞きなおすじゃないですか。
学校で習った会話集って、せりふが決まっててそれをちゃっちゃって読んでるだけでしょう。
あんな会話、ありえへんもん。え?誰? え?なにそれ? それって、これ? みたいな、ぶっちゃけた会話っていっぱいあるじゃないですか。
アメリカ人どおしでも、やっぱり「Excuse me?」って聞いてますよ。
日本より、頻度は高いです。おらも連発してます。日本ではここで話の腰を折ったら失礼かな?とか考えちゃうかもしれませんが、容赦ありません。がんがん、会話を止めて聞いてます。仲のいい連中の場合「What?」とか、ゆうて止めたりします。おらは、たまに、「なんですと?」と日本語で言ったりします。何度もおらが、「なんですと?」って聞くから、それって「What?」って意味だろ?って勝手に理解してたりします。
というのは、日本は標準語が全国に広まってますから、通じないってことありえないんですが、こっちですと、なまりがきっつくて、なにゆーてるかわからへんってのがよくあるからです。
また、アメリカの場合は移民の国ですから、俺の日本語なまりの英語を始め、インドなまりの英語、イギリスなまりの英語、中国なまりの英語などなど、いろんななまりがあります。
そうゆうのが普通にある国なので、みんな、通じないことに慣れちゃってるんです。
だから、容赦なく、「Excuse me?」って聞いてください。
お前の言いたいことはこうゆうことか?
ってのはかなーり有効です。
相手が話す前に、自分が話すってのが重要だからです。
自分が話すことによって相手に自分の英語のレベルが伝わるからです。
あなたがアメリカの街中で地図と英会話文例集を片手に、アメリカ人に道を聞きます。
英会話文例集で道の聞き方を調べて、2-3度練習してから、アメリカ人に話しかけます。
“Could you tell me how to go there?”
アメリカ人は、がーーーーーーーーーーって説明するでしょう。
なにゆーてるかわかりません。
日本の街中で、西洋風の外見の人が、地図を片手にあなたのところによって来ました。
「行きかたを教えてください。」
とかたことの日本語で聞かれたなら、あなたは、日本語で、「あそこの角を曲がって、何個目をこっちに行って。。。」って説明すると思います。
次の例を想像してみてください。
日本の街中で西洋風の外見の人が、地図を片手にあなたのところによって来ました。
“ドコデスカ?”
と片言の日本語で聞かれたなら、英語で説明せにゃあかんと、おどおどするか、気合一発
“That corner right. 4 corner left.”
なんて、わけわからん英語で指をさしたり、手で4を示したりして説明すると思います。
アメリカの街中で地図を片手にアメリカ人に道を聞きます。
「どこ?」
日本語で気合一発聞いても良いでしょう。通じません。んでも、地図を指差し、「どこ?ここ行きたいねん。」と言い張ります。
地図を指差してるから場所を聞いてるんだろうなと通じるかもしれません。
身振り手ぶり、単語をゆっくり並べて説明してくれるでしょう。
通じないことに慣れてしまうと、通じないのが平気になっちゃいます。
また、アメリカ人、特にカリフォルニアの場合、ほとんど移民ですから、みんな英語が得意じゃないんです。こっちにいるやつら、通じないことに慣れてるんです。
相手がなにゆーてるかわからへんで、きょとんとしてると、相手の方が「私の発音おかしかったかしら?英語おかしかったかしら?」って心配して言い直してくれちゃうようなところです。
日本の中学高校で習う英語ってとっても高度です。
おらは中学英語以上の文法は使いませんし、使えません。
日本人の英語教育って実はすごいです。結構優秀です。
んでも、通じないことに慣れてないばっかりに、会話ができないんです。
通じないってことが怖いんだと思います。おらも怖かったです。んでも、なれちゃいます。
特に仕事の場合は、コンピュータ用語なので覚える単語も少ないです。日米共通です。
よって、おらは、仕事の会話は普通にできますが、日常会話ができません。
テレビとか映画とかスポーツの会話がついていけないんです。
電話のセールスが最悪です。じぇんじぇんわかりません。
電話のセールスの場合、「ごめん。英語わからん。」って言って切ってますが。。。
以上の流れで会話は成立しているので、おらは、英語で困りません。
おらは困らないけど、周りは困ってるかもしれません。
おらの友人は、
「おらが会話できるのがすごいんじゃなくて、
おらのわけわからん英語で会話を成立させてる、おらの周りの人間が凄い。」
とゆーております。
まぁ実際、おらの周りの人間はおらが英語おかしいのっての知ってますから、敬語もへったくれもなく、がんがん単語並べてきますし、おらも容赦なくがんがん単語並べます。
おらは、人と打ち合わせするときはホワイトボードのそばに張り付いてすぐに図を描き始めます。しゃべるよりも図描いたほうが楽チンだからです。
ということで、おらは一向に英語が上達しておりません。
結局、受験勉強みたいにちゃんと勉強しないとだめなんだよなぁ。
単語量が少なすぎるんだもん。俺。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください