PlantUML

Raspberry Pi 4BでPlantUMLのサーバーをセットアップしたのでメモ。

最近、ほとんどの資料をVisual Studio Code経由で書くようになった。Markdown最高。こいつでpdfに変換しておけばそれっぽい資料になるし、Marpでプレゼンテーション資料も作れる。

で、仕事柄、ソフトウエアに関連する図を描くことが多いのだが、それもMarkdown+PlantUMLでなんとかしている。

図をテキストベースで書くと、Gitでバージョン管理したときに見やすいんだよね。

Visual Studio CodeでPlantUMLを使うときには、ローカルでPlantUMLをコマンドラインで叩くか、PlantUMLのサーバーを立ち上げて、HTTPリクエスト経由で取ってくるかが一般的。

今まで、ローカルにPlantUMLのサーバーを立ち上げていたのだが、最近、我が家のほとんどのサーバー機能がRaspberry Pi 4Bに移行しているので、PlantUMLもそちらに移行。

そんときのメモ。

うちのサーバーはRaspberry Pi 4B 8Gにubuntu x64を入れてある。で、ほとんどのサーバーはDockerで動いている。

PlantUMLのサーバーもDockerで動かす。

docker pull plantuml/plantuml-server:jetty
docker run -d -p 8080:8080 --name plantuml-server --restart=always plantuml/plantuml-server:jetty

普通のx64の環境なら、上のコマンドで一発。

ただ、Docker HUBのtagを見てみると、OS/ARCHがlinux/amd64しか用意されていない。Raspberry Piでは動かない。

まぁDocker Hubのイメージってほとんどがlinux/amd64で、たまにarm32を見かけるくらいで、arm64はほとんど見つからない。

たぶん、どっかに上がってるんだろうけどよくわからないので、自前でイメージを作る。GitHUBのほうを見ると、なんてことはない。全部用意されてる。

git clone https://github.com/plantuml/plantuml-server.git

で、githubから環境をRaspberry PiのUbuntuに持ってくる。

docker image build -f Dockerfile.jetty -t plantuml-server:local .
docker run -d -p 8080:8080 plantuml-server:local

上のコマンドでさくっとイメージの作成、さくっと起動してもよし。

docker-compose.ymlも用意されているので、

docker-compose up -d

で起動してもよし。

すげぇ簡単。Docker大好き。

まぁ、docker-compose.ymlのサービス名とポート番号はいじったけど。。。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください