Longhorn

マイクロソフトが現在開発している、次期Windowsのコードネームがロングホーンです。
先日LAで行われた、PDC(Professional Developer Conference)をきっかけとして、いろんな情報が出てくるようになりました。
このLonghorn。現在もれてきている情報はすべて開発者向けのものです。
見ていると、
一般ユーザーってなんもかわらんのとちゃうかな。
と思えてきます。
一般ユーザーがLonghornを使うメリットがよくわかりません。
開発側としてはとってもインパクトのあるバージョンです。
開発がすんげぇ楽になるんです。
もちろんそれなりに問題はあるんだけど、開発を楽にさせるためにいろんな知恵が詰まっています。
んでも、実際に使う側のユーザーから見ると、
使うのが楽になる
って知恵に関する情報がなーんもでてこん。
開発が楽になると、ユーザーが楽になるようなソフトがいっぱい出てくるから、ユーザーが幸せになるのかな。
LonghornってXPよりも、一般に普及するのに時間がかかる気がする。
昔のNTみたいに。。。
NTも開発にとってはすんげぇ楽なOSでした。
が、一般ユーザーはWindows95とか、98とか、Meとかを使ってました。
開発しても使ってもらえない。。。
要するに、今の時点で、一般ユーザーはLonghornについて気にしなくてもええってことですな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.